特許 |
ジオテキスタイルによる地中構造物の浅埋設工法 |
2007年8月10日 |
3995166 |
農村工学研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/nire/mail_magazine/back_number/062720.html#techno1
https://www.naro.go.jp/nire/mail_magazine/files/mm06_03-02-02.pdf
https://www.naro.go.jp/nire/mail_magazine/files/mm06_03-02-01.pdf
|
特許 |
小麦の品種識別法 |
2008年4月25日 |
4114887 |
西日本農業研究センター |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2008/wenarc08-04.html
|
特許 |
新規チーズスターター |
2008年9月12日 |
4185125 |
畜産研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2008/nilgs08-03.html
|
特許 |
大気ガスの測定方法及び装置 |
2009年11月20日 |
4406694 |
農業環境研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/result/result31/result31_18.html
|
特許 |
気温推定方法及び気温推定システム |
2010年9月17日 |
4586171 |
西日本農業研究センター |
|
https://doi.org/10.1007/s00704-007-0353-x
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/archive/files/naro-se/kinki_07_9.pdf
|
特許 |
植物の生育度測定装置 |
2010年10月8日 |
4599590 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
土嚢の傾斜積み工法 |
2010年11月19日 |
4627464 |
農村工学研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/files/nkk060605-1-1.pdf
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nkk/2011fukkoushien/gijyutsujouhou/pdf/title23-02.pdf
https://www.nougaku.jp/award/2011/8matusima.pdf
|
特許 |
花穂整形器 |
2010年11月26日 |
4631017 |
果樹茶業研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/fruit/2007/fruit07-02.html
http://www.saboten-miki.co.jp/product/grape.html
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/057966.html
|
特許 |
植物種子の病原菌検査方法 |
2010年11月26日 |
4633645 |
種苗管理センター |
|
|
特許 |
土質貯水構造物の施工方法 |
2011年3月11日 |
4696305 |
農村工学研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201103042351459750
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2007/007/L2007007559.html
|
特許 |
糖リン酸化剤及び糖リン酸化方法 |
2011年8月12日 |
4798521 |
食品研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
ジオテキスタイルによる地中構造物の浅埋設工法 |
2011年8月19日 |
4803497 |
農村工学研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/nire/mail_magazine/back_number/062720.html#techno1
https://www.naro.go.jp/nire/mail_magazine/files/mm06_03-02-02.pdf
https://www.naro.go.jp/nire/mail_magazine/files/mm06_03-02-01.pdf
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200903092983050279
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2011/005/L2011005709.html
|
特許 |
脱穀装置及びコンバイン |
2011年9月2日 |
4811761 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
磁気付与型ハイドロゲル薄膜 |
2011年9月9日 |
4817847 |
生物機能利用研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/seika/nias/h20/nias02010.htm
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2007/003/L2007003923.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201303060142025079
https://patents.google.com/patent/JP4817847
|
特許 |
ガス採取装置 |
2011年9月30日 |
4831583 |
農業環境研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/result/result25/result25_10.html
|
特許 |
アレルギー重症度のインデックス化方法 |
2011年10月7日 |
4834819 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
プライマー配列 |
2011年11月4日 |
4854211 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2012/000/L2012000189.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201303085092731565
https://patents.google.com/patent/JP4854211
|
特許 |
重金属汚染土壌の浄化方法 |
2011年12月9日 |
4876294 |
農業環境研究部門 |
独占許諾可 |
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/result/result26/result26_04.html
|
特許 |
良渋皮剥皮系ニホングリ品種の渋皮剥皮法 |
2012年2月17日 |
4925038 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
白紋羽病の生物防除剤及び防除方法 |
2012年3月2日 |
4936444 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
土地の汚染改良構造およびその方法 |
2012年4月6日 |
4962331 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2009/nkk09-39.html
|
特許 |
組換え型リゾチームの製造法 |
2012年5月18日 |
4996934 |
動物衛生研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/niah/2010/niah10-02.html https://patents.google.com/patent/JP2014132876A/ja https://www.jircas.go.jp/sites/default/files/publication/jarq/43-03-06_0.pdf
|
特許 |
細胞動態の観察装置 |
2012年6月29日 |
5024777 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
マイクロスフィアの製造装置 |
2012年7月27日 |
5045874 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
アルコールの製造方法 |
2012年8月3日 |
5050236 |
農業環境研究部門 |
独占許諾可 |
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/result/result31/result31_34.html
|
特許 |
バイオミネラル含有物の製造方法および有機養液栽培法 |
2012年8月31日 |
5071897 |
野菜花き研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/research_digest/digest_technology/digest_garden/054718.html
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/archive/laboratory/vegetea/news/055942.html
https://www.youtube.com/watch?v=5ebzMoWHOrY
https://www.youtube.com/watch?v=viIDGR97qc0
|
特許 |
新規微生物及び生分解性プラスチック分解酵素 |
2012年9月14日 |
5082125 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
プライマー配列 |
2012年11月2日 |
5120979 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2011/001/L2011001506.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201303094274112061
https://patents.google.com/patent/JP5120979
|
特許 |
プライマー配列 |
2012年11月2日 |
5120980 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2011/001/L2011001507.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201303099654020080
https://patents.google.com/patent/JP5120980
|
特許 |
ジオテキスタイルによる地中構造物の浅埋設工法 |
2012年11月2日 |
5121293 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/nire/mail_magazine/files/mm06_03-02-01.pdf
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2013/000/L2013000235.html
|
特許 |
抗豚インターロイキン-18抗体を用いた動物のストレス評価方法 |
2013年3月15日 |
5219048 |
動物衛生研究部門 |
独占許諾可 |
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2011/170c1_10_17.html
|
特許 |
コンクリート水利構造物の漏水補修材およびその補修材を用いた漏水補修方法 |
2013年3月15日 |
5220573 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2008/nkk08-07.html
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nkk/contents/files/05-02-04.pdf
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nkk/jituyo2015/all/pdf/all_1-2-2.pdf
|
特許 |
特異的遺伝子の多重検出によるSalmonella Typhimuriumの迅速同定法 |
2013年3月22日 |
5224539 |
動物衛生研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2011/170d1_01_30.html
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167701211000534?via%3Dihub
|
特許 |
特異的遺伝子の多重検出によるSalmonella Choleraesuisの迅速同定法 |
2013年3月22日 |
5224557 |
動物衛生研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2011/170d1_01_30.html
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167701211000534?via%3Dihub
|
特許 |
特異的遺伝子の多重検出によるSalmonella Gallinarumの迅速同定法 |
2013年3月22日 |
5224558 |
動物衛生研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2011/170d1_01_30.html
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167701211000534?via%3Dihub
|
特許 |
播種ロール及び播種機 |
2013年4月19日 |
5246867 |
西日本農業研究センター |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2008/wenarc08-30.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsfwr/45/2/45_2_111/_article/-char/ja/
|
特許 |
豚丹毒・豚マイコプラズマ肺炎経口投与型多価ワクチン |
2013年5月2日 |
5257939 |
動物衛生研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/niah/2009/niah09-07.html
|
特許 |
イネ種子リポキシゲナーゼ3変異型遺伝子、並びにリポキシゲナーゼ3が欠失しているイネの選抜方法及び育種方法 |
2013年5月24日 |
5273503 |
作物研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/collab/patent/laboratory/nics/007712.html
|
特許 |
特異的遺伝子の多重検出によるSalmonella Enteritidisの迅速同定法 |
2013年5月31日 |
5279049 |
動物衛生研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2011/170d1_01_30.html
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167701211000534?via%3Dihub
|
特許 |
特異的遺伝子の多重検出によるSalmonella Dublinの迅速同定法 |
2013年5月31日 |
5279050 |
動物衛生研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2011/170d1_01_30.html
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167701211000534?via%3Dihub
|
特許 |
二酸化炭素を用いた害虫防除法及び害虫防除装置 |
2013年7月26日 |
5322045 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
湿潤土壌の酸化還元電位を測定する測定装置、および湿潤土壌の酸化還元電位を測定する測定方法 |
2013年9月20日 |
5366274 |
九州沖縄農業研究センター |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/karc/2013/13_005.html
|
特許 |
果房や果実の保護方法、果房や果実の保護ネット |
2013年10月18日 |
5388064 |
果樹茶業研究部門 |
|
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo03/gityo/new_tech_cultivar/2020/2020seika-15.html
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nifts/2018/18_031.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/10/1/10_1_55/_pdf
|
特許 |
並行複式無機化反応の触媒として最適化された微生物群の種菌の製造方法 |
2013年10月18日 |
5388096 |
野菜花き研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/research_digest/digest_technology/digest_garden/054718.html
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/archive/laboratory/vegetea/news/055942.html
https://www.youtube.com/watch?v=5ebzMoWHOrY
https://www.youtube.com/watch?v=viIDGR97qc0
|
特許 |
植物栽培用養液の製造法 |
2013年10月25日 |
5392800 |
野菜花き研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/130865.html
|
特許 |
並行複式無機化反応を行う微生物群が固定化された固体担体、触媒カラム、および、植物栽培用固形培地の製造方法 |
2013年11月22日 |
5414090 |
野菜花き研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/research_digest/digest_technology/digest_garden/054718.html
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/archive/laboratory/vegetea/news/055942.html
https://www.youtube.com/watch?v=5ebzMoWHOrY
https://www.youtube.com/watch?v=viIDGR97qc0
|
特許 |
カロテノイド組成物の製造方法、高濃度カロテノイド組成物の製造方法、高純度遊離型カロテノイド組成物の製造方法、カロテノイド組成物、高濃度カロテノイド組成物、及び高純度遊離型カロテノイド組成物 |
2014年2月14日 |
5471824 |
果樹茶業研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/fruit/2010/fruit10-05.html
|
特許 |
植物生育向上剤、種子、及び植物の生育を向上させる方法 |
2014年2月21日 |
5477753 |
九州沖縄農業研究センター |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/karc/2013/karc13_s01.html
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/karc/2015/15_008.html
|
特許 |
色素化合物及びその製造方法、並びに着色料 |
2014年3月7日 |
5487795 |
九州沖縄農業研究センター |
独占許諾可 |
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/karc/2009/konarc09-10.html
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/karc/2008/konarc08-07.html
|
特許 |
抗酸菌の増殖促進剤、これを添加して培養する抗酸菌の培養方法、及び、これを含有する抗酸菌の培養用培地 |
2014年4月11日 |
5515104 |
動物衛生研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
プライマー配列 |
2014年6月27日 |
5564738 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2013/000/L2013000236.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201403045169945895
https://patents.google.com/patent/JP5564738
|
特許 |
プライマー配列 |
2014年6月27日 |
5564739 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2013/000/L2013000393.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201403044835133896
https://patents.google.com/patent/JP5564739
|
意匠 |
コンクリートブロック |
2014年8月8日 |
1506757 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/079279.html
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/gijutsu2015.pdf
|
意匠 |
コンクリートブロック |
2014年8月8日 |
1506758 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/079279.html
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/gijutsu2015.pdf
|
意匠 |
コンクリートブロック |
2014年8月8日 |
1506759 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/079279.html
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/gijutsu2015.pdf
|
特許 |
優れた白紋羽病抑止活性を有する土壌の作製方法 |
2014年9月26日 |
5618246 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
水利施設の管理システムとその管理方法 |
2014年9月26日 |
5620296 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2011/411b0_10_05.html
|
特許 |
動物由来DNA検出用プライマー配列 |
2015年1月23日 |
5682074 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2016/000/L2016000236.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201503033887081369
https://patents.google.com/patent/JP5682074
|
特許 |
動物由来DNA検出用プライマー配列 |
2015年1月23日 |
5682075 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2016/000/L2016000235.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201503047605985032
https://patents.google.com/patent/JP5682075
|
特許 |
並行複式無機化反応を行う微生物群が固定化された固体担体、触媒カラム、および、植物栽培用固形培地の製造方法 |
2015年1月30日 |
5686352 |
野菜花き研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/research_digest/digest_technology/digest_garden/054718.html
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/archive/laboratory/vegetea/news/055942.html
https://www.youtube.com/watch?v=5ebzMoWHOrY
https://www.youtube.com/watch?v=viIDGR97qc0
|
特許 |
皮膚の炎症または傷害の予防または抑制剤 |
2015年2月27日 |
5700340 |
畜産研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2014/nilgs14_s21.html
|
特許 |
壁体構造の構築方法およびその方法により構築される壁体構造 |
2015年2月27日 |
5702645 |
農村工学研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201203068048711400
|
特許 |
色素化合物及びその製造方法、並びに着色料 |
2015年3月13日 |
5709148 |
九州沖縄農業研究センター |
独占許諾可 |
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/karc/2009/konarc09-10.html
|
特許 |
粒状物の分配装置 |
2015年4月24日 |
5732733 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
コーヒー粕あるいは茶殻を原料とするフェントン反応触媒 |
2015年4月24日 |
5733781 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
ネギ属由来の成分を含む免疫賦活剤及び免疫賦活剤の製造方法 |
2015年5月15日 |
5742060 |
野菜花き研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
イネまたはそれに由来する組織、あるいはそれらの加工品の品種鑑定法 |
2015年5月22日 |
5749466 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
デキストラングルカナーゼ |
2015年5月29日 |
5751661 |
食品研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
植物生息微生物由来の紫外線吸収剤組成物 |
2015年5月29日 |
5751517 |
農業環境研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/carc/2017/carc17_s17.html
|
実用新案 |
マイクロプレート |
2015年7月1日 |
3198828 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
アリールアルキルアミン-N-アセチルトランスフェラーゼ遺伝子とその利用 |
2015年8月21日 |
5794620 |
生物機能利用研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/press/20121214/
https://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/seika/nias/h24/nias02415.html
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2013/000/L2013000100.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201503004463803730
https://patents.google.com/patent/JP5794620
|
特許 |
コーヒー粕あるいは茶殻を原料とした還元力を備えた水溶性鉄供給剤 |
2015年9月11日 |
5804454 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
米加工素材の製造法 |
2015年11月20日 |
5840904 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
超高純度窒素ガスの精製方法 |
2015年12月11日 |
5852422 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
マツモトコナカイガラムシの性誘引物質、及び性誘引剤 |
2015年12月25日 |
5857369 |
農業環境研究部門 |
独占許諾可 |
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/result/result29/result29_40.html
|
特許 |
セルロース系バイオマス原料の酵素糖化方法 |
2016年1月29日 |
5875070 |
食品研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
病害抵抗性品種系統の識別方法 |
2016年4月22日 |
5920827 |
食品研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/nfri/2012/330c0_01_06.html
https://analyticalsciencejournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/mrc.4506
|
特許 |
分散系の観察装置及び観察方法 |
2016年5月27日 |
5941769 |
食品研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
着色料 |
2016年7月8日 |
5965985 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
切断器具 |
2016年7月22日 |
5971627 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
腕支持器具 |
2016年7月22日 |
5973980 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
盛土構造物の築造方法 |
2016年8月5日 |
5980579 |
農村工学研究部門 |
|
|
特許 |
新規なポリペプチド及びその利用 |
2016年8月19日 |
5988200 |
中日本農業研究センター |
独占許諾可 |
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpestics/42/4/42_D17-046/_article
https://www.nature.com/articles/s41598-018-29715-w
|
特許 |
ビワ果実の剥皮方法及び剥皮ビワ果実 |
2016年8月26日 |
5991676 |
果樹茶業研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/nifts/kousohakuhi/index.html |
特許 |
糖尿病合併症マーカーとなり得る新規RAGEリガンド |
2016年9月16日 |
6004369 |
食品研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
カテコールアミン認識性を指標に選抜した微生物とカテコールアミン含有組成物 |
2016年10月14日 |
6020981 |
畜産研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
繁殖体被覆物、栽培方法、及び繁殖体被覆物の製造方法 |
2016年10月21日 |
6024972 |
九州沖縄農業研究センター |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/karc/2013/karc13_s01.html
|
特許 |
クロマトグラフ用ガス自動注入装置 |
2016年11月11日 |
6035557 |
農業環境研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/result/result31/result31_18.html
|
特許 |
還元性有機物を原料とするフェントン反応触媒 |
2016年12月16日 |
6057227 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
カロテノイド生合成遺伝子発現による乳酸菌の環境ストレス耐性向上技術 |
2017年2月10日 |
6085882 |
畜産研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2013/nilgs13_s32.html
|
特許 |
吸引式種子精選装置 |
2017年2月17日 |
6090845 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2016/000/L2016000231.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201703008299015490
https://patents.google.com/patent/JP6090845
|
特許 |
タンパク質の発現を制御する方法 |
2017年3月31日 |
6117563 |
生物機能利用研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2019/nias19_s11.html
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2016/000/L2016000232.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201703003560539700
https://patents.google.com/patent/JP6117563
|
特許 |
新潟県産コシヒカリの判定法およびそれに用いられるプライマーセット |
2017年5月19日 |
6145315 |
食品研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/nfri/2014/14_053.html
|
特許 |
ジャガイモ疫病抵抗性品種系統の識別方法 |
2017年6月2日 |
6150406 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
田植機 |
2017年6月2日 |
6150223 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
測定装置 |
2017年6月16日 |
6156792 |
西日本農業研究センター |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/warc/2017/17_062.html
https://doi.org/10.2480/cib.J-18-042
|
特許 |
無機肥料の製造方法 |
2017年6月16日 |
6156821 |
野菜花き研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/research_digest/digest_technology/digest_garden/054718.html
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/archive/laboratory/vegetea/news/055942.html
https://www.youtube.com/watch?v=5ebzMoWHOrY
https://www.youtube.com/watch?v=viIDGR97qc0
|
特許 |
還元性有機物を原料とするフェントン反応触媒 |
2017年7月28日 |
6179957 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
還元性有機物を原料とするフェントン反応触媒 |
2017年9月8日 |
6202770 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
玉繭用区画蔟及び玉繭の生産方法 |
2017年11月17日 |
6241841 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2016/000/L2016000227.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201803006727679450
https://patents.google.com/patent/JP6241841
|
特許 |
カテコールアミン認識性を指標に選抜した微生物とカテコールアミン含有組成物 |
2017年11月24日 |
6245583 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
後部絹糸腺遺伝子発現ユニット及びそれを有する遺伝子組換え絹糸虫 |
2017年12月8日 |
6253109 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201703007741334251
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201803014275777427
https://patents.google.com/patent/JP6253109
|
特許 |
播種床形成器、施肥・播種装置 |
2017年12月8日 |
6253018 |
東北農業研究センター |
|
|
特許 |
除草用酵素含有組成物及び有害植物の駆除方法 |
2017年12月8日 |
6253005 |
農業環境研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/result/result32/result32_48.html
|
特許 |
イネ科植物の品種識別法 |
2017年12月22日 |
6261996 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
配管の曲げひずみ推定方法およびその方法を用いた配管の安全率評価方法 |
2017年12月22日 |
6261365 |
農村工学研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/brain/contents/follow_up/pickup/135241.html
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/076137.html
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/gijutsu2019.pdf
|
特許 |
鉄イオンを利用した光触媒 |
2018年4月20日 |
6322956 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
外因性遺伝子発現増強剤 |
2018年4月27日 |
6326703 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201803010410191190
https://patents.google.com/patent/JP6326703
|
特許 |
作業機 |
2018年5月25日 |
6342344 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
還元性有機物を利用した光触媒 |
2018年5月25日 |
6340657 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
地域集中探索型天敵の作出方法 |
2018年6月1日 |
6346407 |
植物防疫研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
1,2-ジ-O-ガロイル-4,6-HHDP-b-d-グルコピラノースを高濃度で含有する飲食品 |
2018年6月22日 |
6355129 |
果樹茶業研究部門 |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nifts/2017/nifts17_s19.html
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20355027/
|
特許 |
地下埋設壁材の評価方法 |
2018年7月13日 |
6368014 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nire/2016/16_053.html
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nkk/jituyo/all/pdf/02-01-06.pdf
https://researchmap.jp/shirahatak/published_papers/19895225
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201803013798968866
https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nire/156294.html
|
特許 |
盛土の補強構造とその築造方法 |
2018年7月20日 |
6370295 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/geotextileblock_manual.pdf
|
特許 |
乳酸菌のカロテノイド生産促進および酸化ストレス耐性向上技術 |
2018年7月27日 |
6374656 |
畜産研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2015/nilgs15_s31.html
|
特許 |
二酸化炭素施用制御装置、二酸化炭素施用装置、二酸化炭素施用方法およびプログラム |
2018年8月3日 |
6378872 |
野菜花き研究部門 |
独占許諾可 |
|
実用新案 |
花冠除去器 |
2018年10月17日 |
3218806 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
撥水性を賦与した改質穀粒又は改質穀粒破砕物とその製造法 |
2018年10月26日 |
6423157 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
外因性遺伝子発現ベクター、形質転換体判別マーカー及び形質転換体 |
2018年11月22日 |
6436908 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/seika/nias/h26/nias02611.html
https://patents.google.com/patent/JP6436908
|
特許 |
食品中の豚肉を検出する方法 |
2018年11月22日 |
6436452 |
畜産研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
農業用ハウス |
2018年11月30日 |
6441109 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
血圧上昇剤 |
2018年12月21日 |
6454661 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
花の香り由来の天敵昆虫誘引成分およびその利用 |
2019年1月18日 |
6467177 |
植物防疫研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
地下水の淡水利用判定方法、判定装置、及び地下水の淡水利用揚水装置 |
2019年2月1日 |
6472148 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nire/2018/18_072.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201903020757912752
|
特許 |
還元性有機物を利用した光触媒 |
2019年2月15日 |
6478209 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
地下水揚水システムおよびそのシステムを用いた揚水方法 |
2019年3月1日 |
6488101 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nkk/056963.html
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2014/nkk14_s01.html
|
特許 |
二酸化炭素施用システム、二酸化炭素制御装置、二酸化炭素施用方法およびプログラム |
2019年4月5日 |
6506444 |
野菜花き研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
プロシアニジン類の分析方法及び分析システム |
2019年4月12日 |
6508741 |
果樹茶業研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nfri/2018/18_041.html
|
特許 |
近赤外分光法を用いた生体特性値測定方法及び測定装置 |
2019年5月10日 |
6521307 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
標的DNAに変異が導入された植物細胞、及びその製造方法 |
2019年5月10日 |
6521669 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7955887
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2016/000/L2016000221.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201903021146737030
https://patents.google.com/patent/JP6521669
|
特許 |
地下水揚水システムおよびそのシステムを用いた揚水方法 |
2019年5月24日 |
6529201 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/laboratory/nire/mail_magazine/back_number/131201.html#m32
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201803013798968866
|
特許 |
幼若ホルモンセンサー |
2019年6月7日 |
6535483 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/naac/2016/naac16_s01.html
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2018/001/L2018001977.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201903009703829376
https://patents.google.com/patent/JP6535483
|
特許 |
細胞死誘導ベクター及びそれを有する部位特異的細胞死誘導カイコ系統 |
2019年6月21日 |
6541173 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2019/nias19_s09.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201603019868494755
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201903005451432189
https://patents.google.com/patent/JP6541173
|
特許 |
測定装置 |
2019年8月2日 |
6562449 |
西日本農業研究センター |
|
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/134696.html
|
特許 |
微生物農薬、並びに植物の虫害抵抗性付与及び品質低下抑制方法 |
2019年8月9日 |
6566656 |
中日本農業研究センター |
|
|
特許 |
ジャガイモ作物体の生育状態診断方法 |
2019年8月16日 |
6570319 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
グルテン及び増粘剤を含まない米粉パンの製造方法 |
2019年9月13日 |
6584185 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
地域集中探索型天敵製剤 |
2019年10月4日 |
6596118 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
抗光老化剤 |
2019年11月15日 |
6614448 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
抗炎症剤 |
2019年11月15日 |
6614449 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
食肉製品の脂肪に占める豚の脂肪の割合の測定法 |
2019年12月6日 |
6624404 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
クロテンコナカイガラムシの性誘引物質 |
2020年2月10日 |
6659440 |
農業環境研究部門 |
|
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/carc/2016/carc16_s13.html
|
特許 |
フタスジコナカイガラムシの性誘引物質 |
2020年2月10日 |
6659439 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
青果物の剥皮方法及び剥皮青果物 |
2020年3月6日 |
6671618 |
本部 |
|
|
特許 |
藻類の培養方法 |
2020年6月4日 |
6712795 |
中日本農業研究センター |
|
|
特許 |
サルモネラワクチン |
2020年6月4日 |
6712760 |
動物衛生研究部門 |
|
|
特許 |
紋羽病菌の感染診断方法 |
2020年8月27日 |
6755101 |
中日本農業研究センター |
|
|
特許 |
植物の病原体による感染を診断する方法 |
2020年9月23日 |
6767047 |
植物防疫研究部門 |
|
https://f1000research.com/articles/10-250/v1
|
特許 |
播種ロール及び播種装置 |
2020年9月11日 |
6762645 |
西日本農業研究センター |
|
|
意匠 |
重量計 |
2020年9月29日 |
1670399 |
西日本農業研究センター |
|
|
意匠 |
重量計 |
2020年9月29日 |
1670400 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
砂糖の製造方法 |
2011年12月16日 |
4883511 |
九州沖縄農業研究センター |
独占許諾可 |
|
特許 |
無塩乃至減塩パン類の製造方法 |
2020年8月11日 |
6747638 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
微生物を用いたポリオールエステルの製造方法 |
2020年10月6日 |
6774094 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
遺伝子組換えカイコ作出方法 |
2020年9月18日 |
6765803 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2017/001/L2017001211.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202003004013804795
https://patents.google.com/patent/JP6765803
|
特許 |
巣内のミノムシの状態を識別する方法及び活動期のミノムシを採取する方法 |
2020年7月28日 |
6739840 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2018/001/L2018001970.html
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2018/18_029.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202003013498978604
https://patents.google.com/patent/JP6739840
|
特許 |
紫外線吸収能を有する化合物またはその塩、およびその製造方法、皮膚外用剤、化粧料 |
2020年7月10日 |
6732341 |
農業環境研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/carc/2017/carc17_s17.html
|
特許 |
接ぎ木方法 |
2020年8月11日 |
6747637 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
接ぎ木装置 |
2020年8月20日 |
6751948 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
増強された栄養素を含有する穀物種子の製造方法 |
2021年1月21日 |
6827251 |
作物研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2020/000/L2020000293.html
|
特許 |
受胎性促進剤 |
2021年4月12日 |
6867000 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
フラガリア・イイヌマエ(Fragaria iinumae)由来の細胞質を有し、核遺伝子細胞質雄性不稔(Gene-Cytoplasmic male sterility)を有するイチゴ |
2021年2月5日 |
6833205 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
3成分同時分析装置および3成分同時分析方法 |
2021年2月26日 |
6843395 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
機能的な一本鎖抗体の製造方法 |
2021年4月19日 |
6870851 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2017/nias17_s16.html
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2019/000/L2019000213.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202103019872931981
https://patents.google.com/patent/JP6870851
|
特許 |
細胞培養装置及びその使用 |
2021年2月8日 |
6835384 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://doi.org/10.11344/nano.13.1
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2021/000/L2021000504.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202103019243606660
https://patents.google.com/patent/JP6835384
|
特許 |
グルテン及び増粘剤を含まない米粉パンの製造方法 |
2020年10月16日 |
6779536 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
除塵システム及び除塵方法 |
2021年5月27日 |
6890318 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
作物の倒伏度評価装置及び作物の倒伏度評価方法 |
2021年6月10日 |
6895680 |
東北農業研究センター |
|
|
特許 |
施肥量導出装置および施肥量導出方法 |
2021年7月20日 |
6916558 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
樹脂製マイクロチャネルアレイの製造方法及びこれを用いた血液測定方法 |
2011年6月3日 |
4753672 |
食品研究部門 |
独占許諾可 |
|
特許 |
液体食品の殺菌装置及び殺菌方法 |
2021年7月27日 |
6918289 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
ミトコンドリア機能異常型遺伝子組換え絹糸虫 |
2021年9月22日 |
6948064 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2017/nias17_s18.html
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2019/001/L2019001914.html
https://researchmap.jp/Lestro.Armonico/published_papers/16467993?lang=en
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0378111916310216?via%3Dihub
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202103000314820666
https://patents.google.com/patent/JP6948064
|
特許 |
糸及びその製造方法 |
2021年7月2日 |
6906805 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2021/000/L2021000135.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202103018931349772
https://patents.google.com/patent/JP6906805
|
特許 |
浮遊性塵芥流入防止装置 |
2012年1月13日 |
4900687 |
農村工学研究部門 |
独占許諾可 |
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2006/nkk06-22.html
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/archive/laboratory/nkk/news/009227.html
|
特許 |
飲食物及びスクリーニング方法 |
2022年2月10日 |
7022955 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
世代促進可能なテンサイの選抜方法 |
2022年2月24日 |
7029780 |
北海道農業研究センター |
|
|
特許 |
3成分同時分析装置および3成分同時分析方法 |
2022年3月28日 |
7048087 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
長尺ミノムシ絹糸の生産方法及びその生産装置 |
2021年12月22日 |
6998032 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2019/000/L2019000211.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203001871965832
https://patents.google.com/patent/JP6998032
|
特許 |
長尺ミノムシ絹糸の生産方法及びその生産装置 |
2021年12月22日 |
6998069 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2018/18_029.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203007131907160
https://patents.google.com/patent/JP6998069
|
特許 |
採糸装置 |
2021年10月14日 |
6960660 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2019/000/L2019000491.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202103000738871716
https://patents.google.com/patent/JP6960660
|
特許 |
定荷重付与装置とこれを備えた含水・含気材料からなる被測定物の含水率測定装置 |
2022年4月1日 |
7051090 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
豚丹毒菌プロリン合成関連遺伝子欠損株とその利用 |
2021年12月14日 |
6993693 |
動物衛生研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/niah/155896.html
https://www.naro.go.jp/project/results/5th_laboratory/niah/2022/niah22_s14.html
|
特許 |
コシヒカリの判別方法 |
2021年10月18日 |
6962593 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
糸及びその製造方法 |
2021年12月14日 |
6993740 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2021/000/L2021000501.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203008897988770
https://patents.google.com/patent/JP6993740
|
特許 |
苗切断装置及び接ぎ木システム |
2021年8月26日 |
6934661 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
圃場における土壌物理性診断方法 |
2022年8月15日 |
7123381 |
中日本農業研究センター |
|
|
特許 |
農作物用土壌環境予測システム、農作物用土壌環境予測装置、及び農作物用土壌環境予測方法 |
2023年2月22日 |
7232515 |
中日本農業研究センター |
|
https://www.jstage.jst.go.jp/article/air/30/3/30_155/_article/-char/ja
|
特許 |
多型検出法 |
2022年10月28日 |
7166638 |
作物研究部門 |
|
|
特許 |
混入検出法 |
2023年3月9日 |
7241387 |
作物研究部門 |
|
|
特許 |
硬肉モモの温度処理による軟化方法 |
2022年11月17日 |
7178706 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
カキの完全甘ガキ性と非完全甘ガキ性とを識別する識別方法、カキの完全甘ガキ性と非完全甘ガキ性との識別マーカー、及びカキの完全甘ガキ性と非完全甘ガキ性とを識別するためのキット |
2022年11月28日 |
7184378 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
カンキツ植物における果肉中のカロテノイド含有量を判定する方法、カンキツ植物を製造する方法、及び判定キット |
2022年11月14日 |
7176782 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
装着型計測装置 |
2022年12月27日 |
7202003 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
オレンジ色乳酸菌 |
2022年8月19日 |
7126688 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
乳酸菌検出プライマーセットおよび該プライマーセットを用いた検出方法 |
2023年3月28日 |
7252606 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
評価システム及び評価方法 |
2023年4月6日 |
7257713 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
微生物保持担体、微生物保持担体の製造方法、汚水処理方法および汚水処理装置 |
2022年11月17日 |
7178726 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
豚デルタコロナウイルスの増殖方法 |
2023年2月7日 |
7222552 |
動物衛生研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/niah/2020/niah20_s07.html
|
特許 |
学習用データ生成装置、学習装置、行動分析装置、行動型分析装置、プログラム、及び記録媒体 |
2023年4月11日 |
7260922 |
北海道農業研究センター |
|
|
特許 |
作業用車両、作業用車両の制御方法およびプログラム |
2022年8月8日 |
7120605 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
つる植物の栽培方法、つる植物の曲げ苗の作成方法及びつる植物の結束装置 |
2023年2月21日 |
7231930 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
棒材打ち込み器 |
2023年2月6日 |
7221530 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
根系採取方法及び根系採取装置 |
2023年4月13日 |
7262111 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
ハニカム構造体と面状補強材による盛土補強土工法による防潮堤防の構築方法 |
2016年5月27日 |
5939635 |
農村工学研究部門 |
|
|
特許 |
放射能測定装置 |
2022年12月20日 |
7197878 |
農村工学研究部門 |
|
|
特許 |
植物栽培容器、植物栽培施設、及び植物栽培方法 |
2022年12月15日 |
7194998 |
農村工学研究部門 |
|
|
特許 |
硝酸イオン濃度非破壊計測方法、硝酸イオン濃度非破壊計測装置、及び硝酸イオン濃度非破壊計測プログラム |
2022年11月2日 |
7169643 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
イソフラボンを含有するグルテン不使用米粉パンの製造方法 |
2022年9月13日 |
7141090 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
会合性をもつ糖質素材とその製造方法 |
2023年1月12日 |
7209327 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
成分抽出方法、蛍光指紋測定装置、及びコンピュータが実行可能なプログラム |
2023年1月10日 |
7207702 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
AGEsを検出するためのアッセイ系 |
2023年4月13日 |
7262102 |
食品研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/002/L2020002199.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303019388185072
https://patents.google.com/patent/JP7262102
|
特許 |
オリザノールの抽出方法 |
2022年12月28日 |
7202646 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
採糸装置 |
2022年11月17日 |
7178735 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2022/000/L2022000414.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203006506246225
https://patents.google.com/patent/JP7178735
|
特許 |
トランスジェニックカイコ、および該カイコを用いた非天然アミノ酸含有タンパク質の製造方法 |
2022年8月23日 |
7128525 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2016/000/L2016000229.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203002993172945
https://patents.google.com/patent/JP7128525
|
特許 |
植物病害防除剤 |
2022年10月14日 |
7158725 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2019/001/L2019001912.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203000541270920
https://patents.google.com/patent/JP7158725
|
特許 |
チョウ目昆虫の幼虫における脱皮個体判別方法 |
2022年9月15日 |
7142351 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/000/L2020000967.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203000258616373
https://patents.google.com/patent/JP7142351
|
特許 |
重量が増大した植物の製造方法 |
2023年3月17日 |
7246726 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/002/L2020002200.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303001055773426
https://patents.google.com/patent/JP7246726
|
特許 |
容器、及び細胞輸送装置 |
2023年3月27日 |
7251867 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2023/000/L2023000369.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303000646560921
https://patents.google.com/patent/JP7251867
|
特許 |
細胞輸送装置、培養細胞の製造方法、及び細胞輸送方法 |
2023年1月31日 |
7219506 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2023/000/L2023000386.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303020445726555
https://patents.google.com/patent/JP7219506
|
特許 |
全球測位衛星システム受信機搭載の対空標識 |
2022年9月16日 |
7142918 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
作物中の放射性セシウム量を推定する方法 |
2023年3月24日 |
7250365 |
農業環境研究部門 |
|
https://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes/72/2/72_720207/_article/-char/ja/
https://sop.naro.go.jp/document/detail/131
|
特許 |
IoT-AI物流ソリューション |
2022年9月16日 |
7142979 |
本部 |
|
|
特許 |
新規食材と加工復元法 |
2022年9月5日 |
7136512 |
本部 |
|
|
特許 |
吸引管付き細胞封入用デバイス及びその使用 |
2022年6月2日 |
7083144 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2019/001/L2019001499.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203007582388159
https://patents.google.com/patent/JP7083144
|
特許 |
植物の土壌伝染性病害防除方法 |
2022年5月24日 |
7078982 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/000/L2020000294.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203005437333840
https://patents.google.com/patent/JP7078982
|
特許 |
捕虫装置及び当該捕虫装置を用いた捕虫方法 |
2022年7月21日 |
7109073 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/000/L2020000968.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203005737609448
https://patents.google.com/patent/JP7109073
|
特許 |
トマトかいよう病抵抗性誘導剤及びトマトかいよう病防除方法 |
2022年6月1日 |
7082796 |
植物防疫研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2019/001/L2019001910.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203017591054625
https://patents.google.com/patent/JP7082796
|
特許 |
カンキツ品種の識別方法 |
2023年7月20日 |
7316668 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
カンキツ属植物の雄性不稔性を識別する方法及びプライマーセット |
2023年6月9日 |
7292747 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
果実計測用リング及び果実計測方法 |
2023年8月1日 |
7323955 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
果実計測用シート及び果実計測方法 |
2023年8月1日 |
7323956 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
生育環境制御プログラム、生育環境制御方法及び生育環境制御装置 |
2023年6月13日 |
7295565 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
生産管理プログラム、生産管理方法及び生産管理装置 |
2023年9月1日 |
7341465 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
収穫情報出力プログラム、収穫情報出力方法及び収穫情報出力装置 |
2023年5月17日 |
7281188 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
遺伝子改変鳥類の作出方法および遺伝子改変鳥類 |
2023年8月4日 |
7325795 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
追肥量演算装置、追肥量演算方法および追肥量演算プログラム |
2023年8月30日 |
7340258 |
東北農業研究センター |
|
|
特許 |
施肥量決定装置および施肥量決定方法 |
2023年7月13日 |
7313056 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
色素化合物及びその製造方法、並びに着色料 |
2023年9月14日 |
7349724 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
電熱線土中埋設装置、及び電熱線土中埋設方法 |
2023年7月6日 |
7308527 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
検知装置、二酸化炭素施用装置、および調節装置 |
2023年7月3日 |
7306743 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
対空標識、熱画像生成装置、熱画像生成方法、及びプログラム |
2023年4月11日 |
7260935 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
放射能測定装置 |
2023年7月5日 |
7307992 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/laboratory/nire/mail_magazine/back_number/159969.html#m31
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303004643004527
|
特許 |
水路用スライドゲート及び調整方法 |
2023年8月18日 |
7333950 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/laboratory/nire/mail_magazine/back_number/159969.html#m33
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303021464273380
|
特許 |
試験物質の、加齢に伴う粘膜免疫機能の低下を抑制する機能の評価方法 |
2023年5月29日 |
7287665 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
長尺ミノムシ絹糸の生産方法及びその生産装置 |
2023年8月21日 |
7334995 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2022/000/L2022000800.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303003172870583
https://patents.google.com/patent/JP7334995
|
特許 |
機能性ペプチドの絹糸への結合法 |
2023年9月13日 |
7349136 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/001/L2020001628.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303007060865434
https://patents.google.com/patent/JP7349136
|
特許 |
ハイドロゲル膜及びその使用 |
2023年6月5日 |
7290302 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/001/L2020001630.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303020414050480
https://patents.google.com/patent/JP7290302
|
特許 |
管状ビトリゲル及びその使用 |
2023年9月6日 |
7344525 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/002/L2020002206.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303019513042092
https://patents.google.com/patent/JP7344525
|
特許 |
血液組織関門インビトロモデル、及び薬物の血液組織関門移行性評価方法 |
2023年8月23日 |
7336154 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2023/001/L2023001595.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303010832256880
https://patents.google.com/patent/JP7336154
|
特許 |
高精度測位用基準局の全球測位衛星システムアンテナの取付具 |
2023年6月30日 |
7305186 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
キシロース誘導性プロモーター及びその使用 |
2023年6月20日 |
7299623 |
農業環境研究部門 |
|
|
特許 |
農業用音波照射システム及び植物育成方法 |
2019年10月4日 |
6592798 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
農作物の除泥装置 |
2023年5月8日 |
7274218 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
歩行型作業機 |
2023年9月1日 |
7341488 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
農業用アシストスーツ |
2023年8月7日 |
7327807 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム |
2023年5月22日 |
7283754 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
作物の撮影装置および作物の撮影方法 |
2023年7月19日 |
7315958 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
2023年7月19日 |
7316004 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
2023年9月8日 |
7345935 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
ウリ類退緑黄化ウイルス検出用のVHH抗体と検出キット、及びこのVHH抗体を用いたウリ類退緑黄化ウイルス感染の検査方法 |
2023年5月17日 |
7281200 |
植物防疫研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/5th_laboratory/nipp/2022/nipp22_s03.html
|
特許 |
サツマイモ基腐病菌を検出するための核酸、プライマーセット、キットおよび方法 |
2023年9月13日 |
7349149 |
植物防疫研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/5th_laboratory/nipp/2021/21_024.html
|
特許 |
作物の発育期推定装置および発育期推定方法 |
2022年6月14日 |
7089285 |
東北農業研究センター |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/tarc/2019/19_056.html
|
特許 |
圃場における土壌物理性診断方法 |
2023年9月27日 |
7356748 |
中日本農業研究センター |
|
|
特許 |
土壌硬度等高線マップを用いた農作業機の運行支援方法 |
2024年2月20日 |
7440895 |
中日本農業研究センター |
|
|
特許 |
結球野菜測定装置 |
2023年10月4日 |
7360707 |
中日本農業研究センター |
|
|
特許 |
混入検出法 |
2024年2月27日 |
7444488 |
作物研究部門 |
|
|
特許 |
ブドウ品種の識別方法、ポリヌクレオチド、マイクロサテライトマーカー及びプライマーセット |
2023年10月25日 |
7373232 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
カンキツの品種の識別方法および識別キット |
2023年12月6日 |
7398121 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
カンキツ品種の識別方法 |
2023年12月12日 |
7401911 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
リンゴ属植物及びリンゴ属植物の作出方法 |
2023年10月16日 |
7368006 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
摘果作業支援プログラム及び摘果作業支援装置 |
2024年3月8日 |
7450955 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
果樹栽培方法、及び果樹園施工方法 |
2023年11月14日 |
7385319 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
着果状態の把握方法、収量予測方法、生産調整方法、及びコンピュータシステム |
2024年2月19日 |
7440094 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
温室内環境評価プログラム、温室内環境評価方法及び温室内環境評価装置 |
2023年11月1日 |
7377517 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
農業経営評価プログラム、農業経営評価方法及び農業経営評価システム |
2023年12月1日 |
7395181 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
収量調整方法、収量調整支援方法及び収量調整支援プログラム、並びに情報処理装置 |
2023年12月27日 |
7411228 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
ミニトマトの苗の栽培方法 |
2023年10月26日 |
7373852 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
カロテノイド色素の退色を抑制する方法 |
2024年4月1日 |
7464244 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
発情検知装置、発情検知方法、発情検知プログラム、及び記録媒体 |
2023年11月17日 |
7387170 |
動物衛生研究部門 |
|
https://doi.org/10.3390/ani11061795
|
特許 |
ルチンの分解が抑制されたダッタンソバふすまの製造方法、及びその利用 |
2024年1月15日 |
7420366 |
北海道農業研究センター |
|
|
特許 |
植物の土壌伝染病防除用組成物及び土壌伝染病防除方法 |
2024年4月1日 |
7464246 |
東北農業研究センター |
|
|
特許 |
基肥量演算装置、基肥量演算方法および基肥量演算プログラム |
2024年2月1日 |
7429964 |
東北農業研究センター |
|
|
特許 |
基肥量演算装置、基肥量演算方法および基肥量演算プログラム |
2024年2月8日 |
7432972 |
東北農業研究センター |
|
|
特許 |
生育状態予測方法及び生育状態予測プログラム |
2024年3月27日 |
7461650 |
東北農業研究センター |
|
|
特許 |
鎮圧装置 |
2024年4月19日 |
7475648 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
気温の推定方法、気温の推定装置、及び気温の推定プログラム |
2023年10月26日 |
7373846 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
演算方法、演算装置、および演算プログラム |
2023年9月12日 |
7348652 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
園芸用トンネルの換気部材 |
2024年3月6日 |
7449565 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
土壌水分計、潅水装置および潅水方法 |
2023年11月1日 |
7377542 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
2023年11月15日 |
7385931 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
2023年10月19日 |
7370087 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
抑草工法 |
2023年9月11日 |
7347583 |
農村工学研究部門 |
|
|
特許 |
マルチ熱源ヒートポンプ装置 |
2023年9月28日 |
7357324 |
農村工学研究部門 |
|
|
特許 |
地下ダム止水壁の透水性評価方法 |
2024年3月25日 |
7460132 |
農村工学研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202003003201450821
|
特許 |
暗渠管埋設装置 |
2024年1月19日 |
7423009 |
農村工学研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403012817625585
|
特許 |
水中短波帯加熱方法 |
2023年11月16日 |
7386454 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
α-リノレン酸産生能が向上した微生物またはその培養物 |
2024年1月4日 |
7412753 |
食品研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/laboratory/nfri/seikatenji/seika2022/2022_poster_31.pdf
https://www.naro.go.jp/laboratory/nfri/seikatenji/seika2023/2023_poster_23.pdf
|
特許 |
α‐リノレン酸産生能が向上した酵母またはその培養物 |
2023年10月24日 |
7372647 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
食品素材又は飼料用素材の製造方法、食品素材又は飼料用素材、食品又は飼料の製造方法、食品又は飼料、及び、バニリンの製造方法 |
2024年4月2日 |
7464967 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
加齢に伴う認知機能障害の予防又は改善剤、及び加齢に伴う意欲低下の予防又は改善剤、並びにこれらの製造方法 |
2024年1月25日 |
7426706 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
採糸装置 |
2023年10月4日 |
7360703 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303005780892592
https://patents.google.com/patent/JP7360703
|
特許 |
害虫抵抗性誘導剤及び植物の害虫防除方法 |
2024年2月1日 |
7429968 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2021/000/L2021000503.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403015604973392
https://patents.google.com/patent/JP7429968
|
特許 |
アザミウマ類の分子同定技術 |
2024年2月20日 |
7440882 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2020/dna13.html
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2021/000/L2021000914.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403015288810320
https://patents.google.com/patent/JP7440882
|
特許 |
微生物の増殖促進方法 |
2023年10月25日 |
7373196 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2021/001/L2021001649.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303011458387815
https://patents.google.com/patent/JP7373196
|
特許 |
長期核酸受容能卵の製造方法 |
2024年4月19日 |
7475689 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2022/001/L2022001811.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403009967239895
https://patents.google.com/patent/JP7475689
|
特許 |
幼若ホルモンシグナル阻害剤 |
2024年4月3日 |
7465553 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403005903242463
https://patents.google.com/patent/JP7465553
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2020/nias20_s23.html
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2022/001/L2022001651.html
|
特許 |
不死化豚胎子小腸マクロファージ |
2024年4月23日 |
7477914 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/innovation/results/files/2022_results_kiso-13.pdf
https://www.naro.go.jp/project/results/5th_laboratory/nias/2022/nias22_s05.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403005515302322
https://patents.google.com/patent/JP7477914
|
特許 |
歩行型作業車両用の挟圧安全機構(クラッチ) |
2023年10月19日 |
7370054 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
農作業用膝補助装着具 |
2024年3月26日 |
7461026 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム |
2024年4月4日 |
7466201 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム |
2024年1月9日 |
7416437 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
作物搬送装置 |
2024年3月19日 |
7457349 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム |
2023年9月13日 |
7349147 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
作物の三次元計測用ターゲット装置および作物の三次元写真計測方法 |
2023年12月25日 |
7409647 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
ブドウファバウイルスの検出法 |
2023年9月29日 |
7357922 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
熱交換装置 |
2022年6月1日 |
7082814 |
中日本農業研究センター |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/carc/2019/19_074.html
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/121136.html
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/carc/2017/carc17_s22.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sasj/49/1/49_24/_article/-char/ja
|
特許 |
苗移植装置 |
2022年8月3日 |
7116992 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
貯穀害虫検知方法および貯穀害虫検知装置 |
2022年8月8日 |
7120631 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
血糖低下剤、1,5-アンヒドログルシトール低下剤及び飲食組成物 |
2022年4月27日 |
7064731 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
水噴射装置、及び水草除去方法 |
2022年7月15日 |
7106123 |
農村工学研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/laboratory/nire/mail_magazine/back_number/154503.html#m31
|
特許 |
情報処理装置および追肥時の施肥量導出方法 |
2022年1月4日 |
7002163 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
農作物関連値導出装置および農作物関連値導出方法 |
2022年4月1日 |
7051161 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
農作物関連値導出装置および農作物関連値導出方法 |
2021年10月14日 |
6960698 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
気温測定装置 |
2022年7月25日 |
7111352 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
ウイルス様粒子及びその使用 |
2022年2月1日 |
7017811 |
動物衛生研究部門 |
|
https://doi.org/10.1016/j.vaccine.2020.10.037
|
特許 |
果樹栽培方法、及び果樹園施工方法 |
2022年7月8日 |
7102010 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
挿入・欠失・逆位・転座・置換検出法 |
2022年8月10日 |
7122006 |
作物研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2020/001/L2020001631.html
https://www.naro.go.jp/collab/program/laboratory/nics/121589.html
https://github.com/akiomiyao/ped
https://akiomiyao.github.io/ped/index_ja.html
|
特許 |
嚥下困難者用食品の製造方法 |
2024年8月21日 |
7541713 |
作物研究部門 |
|
|
特許 |
果樹栽培に用いる第2シート |
2024年7月30日 |
7530110 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
液体散布装置及び作物栽培圃場 |
2024年7月31日 |
7530652 |
果樹茶業研究部門 |
|
|
特許 |
トルコギキョウ植物を判別する方法、作出する方法、及びトルコギキョウ植物 |
2024年7月26日 |
7527665 |
野菜花き研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2022/001/L2022001701.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403012135355292
https://patents.google.com/patent/JP7527665B2
|
特許 |
植物の環境応答特性算出方法、プログラム及び装置 |
2024年7月3日 |
7514510 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
温室内環境評価プログラム、温室内環境評価方法及び温室内環境評価装置 |
2024年4月30日 |
7480452 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置 |
2024年6月17日 |
7505144 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
作物規格予測方法及び作物規格予測プログラム |
2024年5月15日 |
7488998 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
農業支援プログラム、農業支援方法及び農業支援装置 |
2024年7月19日 |
7523841 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
予測方法及び予測プログラム、並びに環境制御情報出力方法及び環境制御情報出力プログラム |
2024年6月19日 |
7506959 |
野菜花き研究部門 |
|
|
特許 |
評価用語特定システム |
2024年7月12日 |
7520349 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
官能特性評価変換システム |
2024年6月25日 |
7510161 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
微生物保持担体、微生物保持担体の製造方法、汚水処理方法および汚水処理装置 |
2024年6月10日 |
7501903 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
微生物保持担体、微生物保持担体の製造方法、汚水処理方法および汚水処理装置 |
2024年6月10日 |
7501904 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
電圧測定装置、電圧測定システム、電圧測定方法、およびプログラム |
2024年6月26日 |
7510683 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
発情検出装置、発情検出方法、発情検出プログラム、及び記録媒体 |
2024年7月26日 |
7527646 |
畜産研究部門 |
|
|
特許 |
コメの硬化性を判別する方法 |
2024年8月23日 |
7542847 |
北海道農業研究センター |
|
|
特許 |
行動型分析装置、行動型分析方法、行動型分析プログラム、及び記録媒体 |
2024年9月11日 |
7554506 |
北海道農業研究センター |
|
|
特許 |
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
2024年9月12日 |
7555103 |
北海道農業研究センター |
|
|
特許 |
ジャガイモ病害ウイルスの存在の有無を識別する方法およびプライマーセット |
2024年9月11日 |
7554469 |
北海道農業研究センター |
|
|
特許 |
植物の土壌伝染病防除用組成物及び土壌伝染病防除方法 |
2024年8月8日 |
7535789 |
東北農業研究センター |
|
|
特許 |
マップ生成装置、マップ生成方法、マップ生成プログラム、学習済みモデルの生成方法および学習済みモデル生成装置 |
2024年6月7日 |
7500060 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
圃場の評価方法、装置およびプログラム |
2024年7月1日 |
7513268 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
制御装置、制御プログラム、制御方法および表示システム |
2024年7月23日 |
7525894 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
園芸用トンネル |
2024年5月20日 |
7491562 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
変位測定装置および変位測定方法 |
2024年5月24日 |
7493794 |
西日本農業研究センター |
|
|
特許 |
根系採取方法 |
2024年6月26日 |
7510711 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
2024年8月15日 |
7539152 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
環境情報取得装置 |
2024年7月24日 |
7526486 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
食害推定装置及び食害推定システム |
2024年7月3日 |
7514536 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
飼料混合比率決定システム、及び飼料混合比率決定用プログラム |
2024年5月21日 |
7492304 |
九州沖縄農業研究センター |
|
|
特許 |
漏水防止部材、漏水防止方法および漏水防止構造 |
2017年10月27日 |
6231144 |
農村工学研究部門 |
|
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201603016892233190
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2015/15_078.html
|
特許 |
ホクベイコメクイゴミムシダマシ検出用オリゴヌクレオチド |
2024年5月9日 |
7486147 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
酵素含有組成物の製造方法 |
2024年5月10日 |
7486783 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
家畜糞燃焼灰と植物バイオマスとを用いた有用物質の製造法とこの製造法により製造される有用物質 |
2024年6月14日 |
7504427 |
食品研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nfri/137379.html
|
特許 |
ヒメマダラカツオブシムシ検出用オリゴヌクレオチド |
2024年9月3日 |
7549333 |
食品研究部門 |
|
|
特許 |
植物成長促進又は植物保護の能力を有する微生物 |
2024年6月21日 |
7508106 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2022/001/L2022001127.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403015245849826
https://patents.google.com/patent/JP7508106
|
特許 |
有機廃棄物の前処理方法、有機廃棄物の処理方法および有機廃棄物の前処理剤 |
2024年7月24日 |
7526485 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nias/158033.html
https://www.naro.go.jp/project/results/5th_laboratory/nias/2022/nias22_s13.html
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2022/001/L2022001833.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403018592688130
|
特許 |
植物体を食害する有害節足動物を防除する方法及びキット |
2024年7月17日 |
7522449 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://www.naro.go.jp/project/results/5th_laboratory/nias/2022/nias22_s10.html
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2022/001/L2022001731.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403003858105767
https://patents.google.com/patent/JP7522449
|
特許 |
フィブロイン含有ナノ粒子を含む経口投与型ワクチン用組成物 |
2024年5月13日 |
7487992 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2024/001/L2024001650.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403012248607891
|
特許 |
細胞凝集塊の製造方法 |
2024年8月19日 |
7540811 |
生物機能利用研究部門 |
|
https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2024/001/L2024001969.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202403020076907017
https://patents.google.com/patent/JP7540811
|
特許 |
装着式動作補助装置の性能評価装置 |
2024年4月22日 |
7477145 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
剥離ユニット、剥離装置及び落葉収集機 |
2024年6月13日 |
7503838 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
草刈機 |
2024年7月1日 |
7513264 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
脚立及び脚立用開脚制限装置 |
2024年7月31日 |
7530603 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
脱穀装置 |
2024年7月31日 |
7530643 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
作業車用安全制御装置 |
2024年8月30日 |
7546915 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
農作業用膝補助器具 |
2024年9月9日 |
7553023 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
歩行型作業機 |
2024年6月6日 |
7499512 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
選別機 |
2024年7月1日 |
7513271 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
除草装置 |
2024年7月25日 |
7527009 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
脱穀装置 |
2024年7月1日 |
7513272 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
牛の評価装置および牛の評価方法 |
2024年7月9日 |
7518541 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
作物搬送装置 |
2024年4月30日 |
7480460 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
作物モニタリング装置及び作物モニタリング方法 |
2024年6月5日 |
7498955 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
ピッキングシステム |
2024年6月17日 |
7505674 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
移動体の速度導出装置、作業管理装置および移動体の速度導出方法 |
2024年6月17日 |
7505763 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
ピッキング方法及びピッキングシステム |
2024年6月17日 |
7505675 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
ピッキング方法及びピッキングシステム |
2024年6月17日 |
7505676 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
ピッキング方法及びピッキングシステム |
2024年6月17日 |
7505677 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
作業車両の遠隔制御システム、遠隔操作装置および遠隔制御方法 |
2024年6月13日 |
7503844 |
農業機械研究部門 |
|
|
特許 |
分類装置、学習装置、分類方法、学習方法、制御プログラム及び記録媒体 |
2024年6月24日 |
7509415 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
香り測定装置 |
2024年7月10日 |
7519089 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
情報処理装置、システム、情報処理方法、及びプログラム |
2024年5月10日 |
7486805 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
計測システム、計測方法、計測用プログラムおよび計測装置 |
2024年8月21日 |
7541733 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム |
2024年9月3日 |
7549348 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
農作物の生産成績を予測する予測モデルの生成方法、生成装置、及び生成プログラム |
2024年8月26日 |
7544392 |
農業情報研究センター |
|
|
特許 |
絹糸虫由来の絹の由来種、品種及び/又は品質を同定する方法及びシステム |
2024年5月22日 |
7492730 |
高度分析研究センター |
|
|
特許 |
試料冷却方法、冷却物の製造方法及び冷却用具 |
2024年7月24日 |
7526460 |
遺伝資源研究センター |
|
|
特許 |
アブラナ科黒斑細菌病菌検出用プライマーセット、及びこのプライマーセットを用いたアブラナ科黒斑細菌病の検査方法 |
2024年9月9日 |
7551965 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
イネウンカ類を識別する方法、プライマーセット、及び、識別するキット |
2024年5月31日 |
7497035 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
溶液受粉に使用する花粉の除菌方法 |
2024年6月6日 |
7499511 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
生育予測プログラムおよび生育予測方法 |
2024年9月12日 |
7555167 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
ウイルスを検出及び/又は同定する方法及びシステム |
2024年9月2日 |
7548632 |
植物防疫研究部門 |
|
|
特許 |
エルウィニア属分離株およびその利用 |
2024年7月1日 |
7513291 |
植物防疫研究部門 |
|
|