普及成果情報
行政・普及機関、公立試験研究機関、生産者、民間企業にとって直接的に利用可能で、普及が期待できる研究成果です。
水田作
- 2007年 (普及成果情報)
- 水稲第8染色体の穂ばらみ期耐冷性遺伝子とその選抜マーカー
- 2007年 (普及成果情報)
- 玄米が極めて小さい紫黒米新品種「紫こぼし(奥羽紫糯389号)」
- 2007年 (普及成果情報)
- グレーンドリルを汎用利用した水稲乾田直播の寒冷地向け播種体系
- 2007年 (普及成果情報)
- 鉄コーティング種子の大量製造技術
- 2007年 (普及成果情報)
- 5月直播と大麦収穫後の飼料イネ生産技術体系
- 2007年 (普及成果情報)
- 製麺用高アミロース水稲品種「越のかおり」
- 2007年 (普及成果情報)
- 開花せず花粉を飛散しないイネ突然変異体とその原因遺伝子
- 2006年 (普及成果情報)
- 高品質な稲発酵粗飼料の調製が可能な自走細断型飼料イネ専用収穫機
- 2006年 (普及成果情報)
- 北海道地域での栽培に適する巨大胚水稲新品種「ゆきのめぐみ(旧系統名 北海299号)」
- 2006年 (普及成果情報)
- 経営間連携を組み込んだ営農計画モデル