品種
ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.)の品種一覧
カテゴリ | 品種の名称 | 公表日 | 概要 |
---|---|---|---|
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
すずさやか | 2004年2月 3日 | だいず「すずさやか」は、「スズユタカ」と同じ成熟期の"中の晩"に属し、ダイズモザイク病抵抗性及びダイズシストセンチュウ抵抗性はともに"強"で、青臭みの原因となる子実中の全リポキシゲナーゼアイソザイムが全て欠失しており、東北地方の栽培に適する。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
ふくいぶき | 2002年12月16日 | だいず新品種「ふくいぶき (東北126号) 」は、「スズユタカ」と同じ成熟期の"中の晩"に属し、ダイズモザイク病抵抗性及びダイズシストセンチュウ抵抗性はともに強であり、子実収量は「スズユタカ」よりやや多収である。豆腐加工適性は良好であり、子実中のイソフラボン含量が高い。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
青丸くん | 2002年12月16日 | だいず新品種「青丸くん (東北141号) 」は、成熟後も種皮および子葉が濃い緑色をした青豆で、成熟期は既存の青豆よりもかなり早く多収である。倒伏抵抗性が強く難裂莢性なので、機械化栽培も容易である。既存の青豆よりも緑色の濃い豆腐が製造でき、特産大豆として期待される。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
関東100号 | 2002年11月12日 | 大豆「エンレイ」に(独)生物資源研究所育成の根粒超着生系統「En6500」を交配して育成された品種で、根粒が多量に着生する特徴を有し、出願時の名称は「作系4号」であった。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
ゆめみのり | 2002年2月13日 | だいず「ゆめみのり」は、放射線育種法により蛋白質組成を改変し、世界で初めて大豆の主要アレルゲンを低減させた低アレルゲン品種であり、11Sグロブリン含有率と含硫アミノ酸含有率が高い。ダイズモザイク病抵抗性が強であり、倒伏抵抗性が強く着莢位置も高いので、コンバイン収穫に適する。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
サチユタカ | 2001年3月28日 | 大豆品種「サチユタカ」は「ニシムスメ」と比べ、収量、品質とも安定して優れ、蛋白質含有率が高く、豆腐加工適性が高い。また、紫斑病、倒伏、莢先熟等の障害に強い。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
たまうらら | 2000年2月22日 | だいず「たまうらら」は、「オクシロメ」より成熟期が5~10日早い中生の早で、 百粒重が35g以上の大粒で外観品質が優れ、豆腐および煮豆加工適性に優れる。 また、収量性は「オクシロメ」より高く、茎が短く、倒伏抵抗性が優れる。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
ハタユタカ | 2000年2月22日 | 大豆品種「ハタユタカ」は「タチナガハ」と比べ、青立ちの発生が極めて少なく、同熟期で収量・品質とも安定して優れる。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
すずおとめ | 1999年4月21日 | 暖地向けに初めて育成された納豆用小粒大豆品種であり、「納豆小粒」より青立ち株の発生が少なく、最下着莢高が高いので、コンバイン収穫適性が向上している。「納豆小粒」と同様に納豆加工に適する。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
おおすず | 1999年3月18日 | 「おおすず」はリュウホウと成熟期が同程度であり中生の早に属する。収量は同程度で百粒重は大きく、リュウホウに比べ主茎長が短く、耐倒伏性が強い。また、茎水分が抜けやすいため、成熟期後速やかに機械収穫が可能である。 |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
キヨミドリ | 大豆「キヨミドリ」は成熟後も子実の種皮および子葉が濃い緑色をした青豆である。「フクユタカ」に比べ短茎で、成熟期がやや早く、子実収量は少ないが、子実の緑色を活かした豆腐原料として利用出来る。 | |
食用作物 ダイズ種(Glycine max (L.) Merr.) |
エルスター | 「エルスター」は子実の青臭みに関与する酵素であるリポキシゲナーゼの全てを欠失しており、風味・食味の良好な新規大豆加工食品素材として利用でき、子実重、子実粗蛋白含有率が「フクユタカ」と同等で、暖地に適します。 |
品種を探す
下記の作物分類をクリックすると種苗登録分類が表示されます。