品種
野菜の品種一覧
カテゴリ | 品種の名称 | 公表日 | 概要 |
---|---|---|---|
野菜 ネギ種(Allium fistulosum L.) |
TAM-3 | 2016年9月29日 | 「TAM-3」は、F1品種「こいわらべ」の花粉親です。 葉が短く、葉鞘の太りが速く、晩抽性を有します。 |
野菜 ネギ種(Allium fistulosum L.) |
こいわらべ | 2016年9月29日 | 「こいわらべ」は、葉の短いコンパクトサイズのネギで、極晩抽性を有し、春どり~初夏どりの作型で高収量が得られます。収穫物の襟部の締まりがよく形状の揃いに優れ、秀品率も高くなります。葉身、葉鞘ともに軟らかく、辛みが少ない特徴を持ちます。 |
野菜 トマト種(Solanum lycopersicum L.) |
THY113 | 2016年9月29日 | 「THY113」は、「鈴玉」の種子親です。 |
野菜 トマト種(Solanum lycopersicum L.) |
THY102 | 2016年9月29日 | 「THY102」は、「鈴玉」の花粉親です。 |
野菜 トマト種(Solanum lycopersicum L.) |
鈴玉 | 2016年9月29日 | 「鈴玉」は、養液栽培での長期作型における収量性が優れ、一般的な日本の品種と同等に食味も優れる品種です。植物工場などの大規模施設における周年栽培などでの利用が期待されます。 |
野菜 ダイコン種(Raphanus sativus L.) |
悠白 | 2015年12月22日 | 「悠白 (ゆうはく) 」は、加工業務用ダイコンとしてたくあん原料に適した品種です。臭気や黄変の元となる成分 (4MTB-GSL) を含まないことから、今までに無いフレッシュ感のある大根加工品を製造することが可能です。 「悠白」栽培と利用の手引き |
野菜 ダイコン種(Raphanus sativus L.) |
サラホワイト | 2015年12月22日 | 「サラホワイト」は、加工業務用ダイコンとしておろしやつま等の生食加工や切り干しに適した品種です。臭気や黄変の元となる成分 (4MTB-GSL) を含まないことから、今までに無いフレッシュ感のある大根加工品を製造することが可能です。 「サラホワイト」栽培と利用の手引き |
野菜 キュウリ種(Cucumis sativus L.) |
きゅうり中間母本農7号 | 2015年10月30日 | 「きゅうり中間母本農7号」は、キュウリ黄化えそ病に対して抵抗性を持つ新たな育種素材です。DNAマーカーを利用することで、キュウリ黄化えそ病抵抗性キュウリ品種の効率的な育成が可能となります。 |
野菜 ハクサイ亜種(Brassica rapa L. Emend. Metzg. ssp. pekinensis (Lour.) Hanelt) |
CR寒次郎 | 2015年9月10日 | 「CR寒次郎」は、根こぶ病菌病原型グループ1、2、4に抵抗性を有し、年明けどりの作型に適するハクサイ品種です。グループ1と2に抵抗性を示す年明けどりのハクサイは極めて少ないため安定生産に貢献できます。茨城県などの栽培適地では、球重が4kg以上になる、黄芯のハクサイ品種です。 |
野菜 トウガラシ属(Capsicum L.) |
L4台パワー | 2014年10月28日 | 「L4台パワー」はカラーピーマン (パプリカ) 用の台木用品種です。土壌伝染性病害である青枯病・疫病に対して強い抵抗性を持つため、安定生産に大きく貢献できます。 |
野菜 トウガラシ属(Capsicum L.) |
台ちから | 2014年10月28日 | 「台ちから」は甘長トウガラシや普通のトウガラシ用の台木用品種です。土壌伝染性病害である青枯病・疫病に対して強い抵抗性を持つため、安定生産に大きく貢献できます。 |
野菜 トウガラシ属(Capsicum L.) |
CBP-3 | 2014年10月28日 | 「CBP-3」は、「台ちから」の花粉親です。 |
野菜 トウガラシ属(Capsicum L.) |
AP-5 | 2014年10月28日 | 「AP-5」は、「L4台パワー」の花粉親です。 |
野菜 トウガラシ属(Capsicum L.) |
AP-2 | 2014年10月28日 | 「AP-2」は、「台ちから」の種子親です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
AE-P24 | 2014年8月28日 | 「AE-P24」は、「あのみのり2号」の花粉親です。 |
野菜 ナス種(Solanum melongena L.) |
あのみのり2号 | 2014年8月28日 | 「あのみのり2号」 は 「あのみのり」 と同等以上の高い単為結果性を有し、着果促進処理を行わなくても果実は正常に肥大します。さらに、 「あのみのり」 よりも収量性および果形が優れています。 |
野菜 イチゴ属(Fragaria L.) |
よつぼし | 2014年7月14日 | 種子でふやすことができる新しいタイプのイチゴ品種です。 |
野菜 カボチャ属(Cucurbita L.) |
北海6号 | 2013年11月22日 | 短節間形質を有する固定系統で、「ジェジェJ」、「おいとけ栗たん」の花粉親である。 |
野菜 カボチャ属(Cucurbita L.) |
ジェジェJ | 2013年11月22日 | カボチャ「ジェジェJ」は、2~3ヶ月の貯蔵(10°C)後においても品質が優れる短節間性のF1品種。本州、九州地域等の端境期出荷に向けた抑制栽培、北海道などの春播き露地栽培に適する。 |
野菜 イチゴ属(Fragaria L.) |
夏の輝 | 2013年10月 8日 | 夏から秋にかけて開花結実する新しいタイプのイチゴ品種です。 |
野菜 カボチャ属(Cucurbita L.) |
北海3号 | 2013年10月 8日 | 短節間性形質を有する固定系統で、「くりひかり」の花粉親。 |
野菜 カボチャ属(Cucurbita L.) |
くりひかり | 2013年10月 8日 | カボチャ「くりひかり」は、短節間性で多収のF1品種。大果で果肉が厚く濃黄色で、加工・業務用に適する。 |
野菜 タマネギ種(Allium cepa L.) |
クエルゴールド | 2013年8月30日 | 「クエルゴールド」は可食部にケルセチンを多く含むタマネギF1品種です。「クエルゴールド」のケルセチンの量は春播きタマネギの主要品種と比べ安定して6割以上多いです。適応作型は春播き移植栽培です。 |
野菜 タマネギ種(Allium cepa L.) |
OPP-5 | 2013年8月30日 | 「クエルゴールド」の花粉親です。 |
野菜 タマネギ種(Allium cepa L.) |
OMP-3 | 2013年8月30日 | 「クエルゴールド」の種子親である「OSP-3」の維持系統です。 |
野菜 タマネギ種(Allium cepa L.) |
OSP-3 | 2013年8月30日 | 「クエルゴールド」の種子親です。細胞質不稔形質を有します。 |
野菜 イチゴ属(Fragaria L.) |
PM11号 | 2013年2月 1日 | 桃色(淡紫ピンク)のフリンジ咲きの花弁を有した紅花イチゴで、果房の伸長性がよく一斉開花性が強く、観賞性に優れます。「久留米IH1号」、「桃薫」に代表されるF.nilgerrensis由来のモモ様、ココナッツ様の香気を有した果実が結実します。 |
野菜 イチゴ属(Fragaria L.) |
PM10号 | 2013年2月 1日 | 花弁色が濃い紅色(鮮紫ピンク)を有した紅花イチゴで、「久留米IH1号」、「桃薫」に代表されるF.nilgerrensis由来のモモ様、ココナッツ様の香気を有した果実が結実する観賞性に優れた品種です。 |
野菜 イチゴ属(Fragaria L.) |
豊雪姫 | 2012年9月12日 | 一季成り性のイチゴ品種「豊雪姫」は寒高冷地の無加温半促成栽培 (低温カット栽培) および露地栽培に適しており、多収性で商品果率が高い。炭疽病に対して中程度から高い抵抗性、うどんこ病に中程度の抵抗性を有する。 |
野菜 ダイコン種(Raphanus sativus L.) |
だいこん中間母本農5号 | 2012年8月21日 | 加工品の保存時に問題となる黄変やたくあん臭が生じない育種素材「だいこん中間母本農5号」。本中間母本を育種素材として用いることで、黄変やたくあん臭の発生が見られない画期的な大根加工品の創出を可能とする品種の育成が期待されます。 |
品種を探す
下記の作物分類をクリックすると種苗登録分類が表示されます。