2017年度
- 新規鳥パラミクソウイルスベクターを用いた高病原性鳥インフルエンザワクチンの作出
- 2016-2017年冬に国内に侵入したH5N6亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスは5種類の遺伝型に分類される
- 鶏ユビキチン特異的プロテアーゼ18は鳥インフルエンザウイルスの増殖を促進させる
- インフルエンザウイルスゲノム自動解析ソフトウェア「FluGAS」の開発
2016年度
- ベトナムにおける豚インフルエンザウイルスの越境性伝播と種間伝播
- 規模の大きい農場では豚インフルエンザウイルスの不顕性感染と遺伝子再集合が起こりやすい
- 2014年に分離されたH5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの病原性
- H5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルス感染鶏から鶏卵へのウイルス移行
- ヒト由来H7N9亜型鳥インフルエンザウイルスに対する各種鳥類の感受性
2015年度以前の研究成果情報(抜粋)
2015年度
2014年度
- パンデミック2009ウイルスの遺伝子を持つブタインフルエンザウイルスの分離
- リバースジェネティックス法による高病原性鳥インフルエンザ弱毒ワクチン株の作製
- 高病原性鳥インフルエンザウイルスの病原性に関与するPB1のアミノ酸置換
2013年度
2012年度
2011年度
- 東南アジアにおける豚を介した新型インフルエンザウイルスの出現リスク
- 高病原性鳥インフルエンザウイルスの病原性発現に関する宿主・病原体相互関係
- 高病原性鳥インフルエンザウイルスの病原性は感染動物によって異なる