研究活動報告
研究所別一覧
- 2022年11月14日
- 令和4年度 アラニンアミノ酸転移酵素を改変した穂発芽耐性コムギの生育状況(播種の様子 11月7日、観音台第2事業場隔離ほ場)
- 2022年11月7日
- 令和4年度 ゲノム編集技術により得られたアラニンアミノ酸転移酵素を改変した穂発芽耐性コムギの栽培実験について
- 2022年8月26日
- 令和3-4年度 アラニンアミノ酸転移酵素を改変した穂発芽耐性コムギの栽培状況(穂摘み収穫時と鋤き込み処理後の様子、観音台第2事業場隔離ほ場)
- 2022年5月26日
- 育種学会賞とNARO RESEARCH PRIZE をダブル受賞
- 2021年11月10日
- 令和3年度 アラニンアミノ酸転移酵素を改変した穂発芽耐性コムギの生育状況(播種の様子 11月5日、観音台第2事業場隔離ほ場)
- 2021年11月4日
- 令和3年度 ゲノム編集コムギの栽培を実施 *播種実施日の決定について
- 2021年11月1日
- 令和3年度 ゲノム編集コムギの栽培を実施*播種実施日の延期について
- 2021年9月24日
- 令和3年度 ゲノム編集技術により得られたアラニンアミノ酸転移酵素を改変した穂発芽耐性コムギの栽培実験について
- 2020年10月22日
- 日本作物学会賞を受賞しました
- 2020年10月22日
- 日本土壌肥料学会奨励賞を受賞しました
- 2019年3月27日
- 福岡修一ゲノム育種推進室長が日本育種学会賞を受賞しました
- 2019年3月13日
- 平成31年(第13回)「みどりの学術賞」の受賞決定
- 2018年4月20日
- IPK(ライプニッツ植物遺伝作物学研究所 )とNICS(農研機構 次世代作物開発研究センター)は連携協定覚書を締結しました。
- 2017年12月18日
- 平成30年度農業技術研修生の二次募集(応募期間 1月26日~2月9日)があります。
- 2017年3月2日
- タイ国農業局生物工学研究所の御一行が次世代作物開発研究センターを訪問されました
- 2016年12月16日
- コムギのゲノム育種マーカー情報を更新しました。
- 2016年12月1日
- 基盤研究領域・育種素材開発ユニットの宇賀優作(上級研究員)が「第4回食の新潟国際賞(21世紀希望賞)」を受賞しました。
- 2016年11月16日
- 第8回東アジア作物科学セミナーを開催しました。
- 2016年9月28日
- インド、マディヤ・プラデシュ州の御一行が次世代作物開発研究センターを訪問されました
- 2016年9月2日
- タイ国農業局の御一行が次世代作物開発研究センターを訪問されました