他の刊行物を探す
表紙 | カテゴリ/タイトル | 発行年月日 | 概要 |
---|---|---|---|
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット キンギョソウ属 特性調査マニュアル |
2022年3月31日 |
種苗管理センターでは、品種登録にかかる栽培試験を実施する際の特性調査のポイント等... |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット サルビア属 特性調査マニュアル |
2022年3月28日 |
種苗管理センターでは、品種登録にかかる栽培試験を実施する際の特性調査のポイント等... |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット バラ属 特性調査マニュアル |
2022年3月14日 |
種苗管理センターでは、品種登録にかかる栽培試験を実施する際の特性調査のポイント等... |
![]() |
畑作 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策(令和3年度版) |
2022年3月10日 |
南九州・沖縄のかんしょ産地で多発しているサツマイモ基腐病の防除対策について、技術者向けに紹介するマニュアルです。(本研究は生研支援センターのイノベーション創出強化研究推進事業(令和元年~令和3年度)で実施しています。) |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット ゼラニウム(ゼラニウム類及びつたばゼラニウム種) 特性調査マニュアル |
2022年3月10日 |
種苗管理センターでは、品種登録にかかる栽培試験を実施する際の特性調査のポイント等... |
![]() |
技術紹介パンフレット 食品・健康 地域農産物の機能性表示のための手引書 |
2021年7月12日 |
新たな地域特産物の機能性表示に向けた取り組みにご活用いただけるよう、農産物等の機... |
![]() |
技術紹介パンフレット 6次産業化シミュレーター LASTS(Version2) |
2021年4月 2日 |
6次産業化シミュレーター(通称:LASTS(ラスツ))は、6次産業化での新商品開発の取り組みの経済的評価・売上予測・課題の解決策の提示を目的に開発された、Excelで動くシミュレーターです。 Version1を大幅に改良し、より簡単に、より精度の高い評価とシミュレーションが可能になりました。 |
![]() |
水田作 技術紹介パンフレット 放射能対策技術 除染後水田のヨシ防除対策(改訂2版) |
2021年3月31日 |
目次 ヨシ防除対策技術の要点  ・・・・・・・・・3 [解説] ... |
![]() |
畑作 技術紹介パンフレット 放射能対策技術 除染後畑地のスギナ防除対策 |
2021年3月31日 |
目次 スギナ防除対策技術の要点  ・・・・・・・・・3 [解説]... |
![]() |
畑作 大豆 技術紹介パンフレット 放射能対策技術 放射性セシウム濃度を高めないための大豆栽培の手引き(改訂版) |
2021年3月31日 |
目次 はじめに カリ施用は子実への放射性セシウムの移行を抑制します 除染後圃場に... |
![]() |
水田作 畑作 技術紹介パンフレット 放射能対策技術 除染後農地における地力回復の手引き |
2021年3月31日 |
目次 p. 1 --> はじめにp. 1 地力回復技術が必要とされる背景p. 1... |
![]() |
水田作 技術紹介パンフレット 放射能対策技術 稲作におけるカリ施肥の重要性ー放射性セシウム濃度の基準値超過ゼロを続けるためにー |
2021年3月31日 |
土壌中交換性カリ含量の減少による玄米への放射性セシウム移行係数増加の懸念 土壌... |
![]() |
技術紹介パンフレット 放射能対策技術 安価かつ簡便に ハウスの遠隔監視に使える IoT機器「通い農業支援システム」 製作マニュアル |
2021年3月31日 |
目次 はじめにp. 3 通い農業支援システムの目的p. 3 通い農業支援システム... |
![]() |
技術紹介パンフレット 畜産・草地 周年親子放牧導入マニュアル |
2021年3月31日 |
周年親子放牧は、母牛の哺乳能力を活用することで子牛の育成を軽労的かつ安定的に行うことができ、牛舎等が必要ないため初期投資を低く抑えることができます。本マニュアルは、新規参入者を含めたより多くの人に関心を持っていただけるよう、「入門編」「基本技術導入編」「新技術解説編」の三部構成としました。 |
![]() |
技術紹介パンフレット 畜産・草地 放射能対策技術 (改訂版)草地における放射性物質対策のためのカリ施肥 |
2021年3月31日 |
2019年3月発行「草地における放射性物質対策のためのカリ施肥」の改訂版。新たに、カリ追加施用を実施しても土壌交換性カリ含量が高まらない草地への対処法や傾斜草地更新時の留意点、耕起困難草地での緩効性カリ肥料利用による利用再開試験、除染後新規更新によるカリ追肥量低減化の可能性、セシウム低吸収草種についての紹介を追加しました。 |
![]() |
技術紹介パンフレット 畜産・草地 気象・環境 気象リスクに対応した安定的な飼料作物生産技術の開発 技術紹介パンフレット |
2021年3月31日 |
台風等の気象リスクに対し収量や品質が大きく左右されない安定的な飼料作物の生産技術について、栽培体系や適用地域毎に8つのパンフレットにとりまとめ紹介します。 |
![]() |
技術紹介パンフレット 省力化・生産安定化に向けた 薬用作物オタネニンジンの栽培手引き |
2021年3月31日 |
Ver. 3.2(プラウ耕鎮圧体系) --> はじめに 免責事項 目次 &nbs... |
![]() |
技術紹介パンフレット 土壌肥料・根圏 土塊分析による土壌物理性簡易評価マニュアル |
2021年3月31日 |
本マニュアルは、主に営農指導や生産現場で活動される方が、できるだけ簡単に作土の物理性を評価できるようにすることを狙いとして開発された新たな土壌物理性評価手法(土塊分析)の手順をまとめたものです。 |
![]() |
技術紹介パンフレット 生産基盤・防災 気象・環境 ドローンを用いたほ場計測マニュアル (不陸(凹凸)編改訂版)+(応用事例編) |
2021年3月31日 |
市販のドローンを用いてほ場内の不陸(凹凸)を計測する作業手順を解説したマニュアルです。2021年3月に改訂版を発行しました。 |
![]() |
技術紹介パンフレット 機械・情報技術 生産基盤・防災 UAV計測点検手法の手引き |
2021年3月31日 |