他の刊行物を探す
表紙 | カテゴリ/タイトル | 発行年月日 | 概要 |
---|---|---|---|
![]() |
畑作 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策(令和4年度版) |
2023年5月11日 |
南九州・沖縄のかんしょ産地で多発しているサツマイモ基腐病の防除対策について、技術者向けに紹介するマニュアルです。 |
![]() |
畑作 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策(令和3年度版) |
2022年3月10日 |
南九州・沖縄のかんしょ産地で多発しているサツマイモ基腐病の防除対策について、技術者向けに紹介するマニュアルです。(本研究は生研支援センターのイノベーション創出強化研究推進事業(令和元年~令和3年度)で実施しています。) |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 新・果樹のハダニ防除マニュアルー<w天>防除体系ー【第三版】 |
2021年3月30日 |
<w天>防除体系は、天敵を主体とした新しい果樹ハダニ防除体系の概念です。経済性に... |
![]() |
品種紹介パンフレット 園芸・茶 技術紹介パンフレット 花・野菜 病害虫・鳥獣害 トルコギキョウの立枯病対策事例集 |
2021年3月19日 |
トルコギキョウの土壌病害、特に立枯病の原因菌であるフザリウム オキシスポラムと、... |
![]() |
畑作 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策(令和2年度版) |
2021年2月26日 |
南九州のかんしょ産地で多発しているサツマイモ基腐病の防除対策について、技術者向けに紹介するマニュアルです。(本研究は農研機構生研支援センターのイノベーション創出強化研究推進事業(令和元年~令和3年度)で実施しています。) |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 カブリダニ識別マニュアル初級編 第2版 |
2020年7月 1日 |
カブリダニ類にはハダニ類やアザミウマ類などの微小難防除害虫を捕食する天敵が含まれ... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 野菜害虫発生予察用フェロモントラップに混入する非標的チョウ目昆虫識別の手引《2019 年増補改訂版》 |
2020年3月31日 |
本手引書は、フェロモン剤を使用してオオタバコガ、タバコガ、タマナギンウワバ、ハス... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 バレイショのジャガイモシロシストセンチュウ抵抗性検定マニュアル |
2020年3月10日 |
国内での実施を想定したジャガイモシロシストセンチュウの抵抗性評価手法を開発し、マニュアルを作成しました。 |
![]() |
園芸・茶 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 ビワキジラミ防除のための総合技術マニュアル |
2020年3月 1日 |
ビワキジラミは、2012年に国内で初めて確認された新しいビワの害虫です。ビワ園で... |
![]() |
畑作 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策(令和元年度版) |
2020年2月28日 |
南九州のかんしょ産地で多発しているサツマイモ基腐病の防除対策について、技術者向けに紹介するマニュアルです。(本研究は農研機構生研支援センターのイノベーション創出強化研究推進事業(令和元年~令和3年度)で実施しています。) |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 ネギネクロバネキノコバエ Bradysia odoriphaga 防除のための手引き(技術者向け)-2020年改訂版- |
2020年1月31日 |
本資料は、埼玉県や群馬県の秋冬ネギ等で被害を発生させているネギネクロバネキノコバ... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 殺菌剤耐性イネいもち病菌対策マニュアル<Qol剤> |
2019年12月 2日 |
本マニュアルでは、QoI 剤耐性イネいもち病菌対策の要点とその具体的な数値目標を... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 赤色LEDによるアザミウマ類防除マニュアル |
2019年12月 1日 |
果菜類の栽培施設で問題となるアザミウマ類を対象に、赤色LEDを利用した防除技術を... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 マルチワクチンを核としたホオズキのウィルス病防除マニュアル |
2019年9月10日 |
ホオズキのウィルスに対する防除手段として、2種類のウィルスに対するワクチンを開発し、その防除方法について紹介します。 |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 新規土壌還元消毒を主体とした トマト地下部病害虫防除体系 マニュアル |
2019年4月23日 |
トマトは産地化、施設化に伴う連作により、青枯病や線虫等の土壌病害虫が発生し安定生... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 生果実(いちご)の輸出用防除体系マニュアル |
2019年3月31日 |
生果実(いちご)の輸出には、輸出相手国における農薬の残留基準値や植物検疫に関する... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 紫外光照射を基幹とした イチゴの病害虫防除マニュアル |
2019年3月29日 |
本マニュアルは、SIP次世代農林水産業創造技術「持続可能な農業生産のための新たな... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 EU諸国向け輸出のための植木、盆栽および苗木の線虫対策マニュアル |
2019年3月29日 |
植木、盆栽及び苗木が輸出相手国の検疫で不合格となる原因の一つが、植物に寄生する線... |
![]() |
畑作 技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 かんしょ産地で発生している立枯・塊根腐敗 症状の原因究明とその抑制対策 |
2019年3月29日 |
平成30年に南九州のかんしょ産地で多発した立枯・塊根腐敗症状の原因を明らかにする... |
![]() |
技術紹介パンフレット 病害虫・鳥獣害 化学合成殺虫剤を半減する新たなトマト地上部病害虫防除体系マニュアル |
2019年3月28日 |
トマト栽培においてコナジラミ類やアザミウマ類は植物体を直接加害するだけでなく、ウ... |