九州沖縄農業研究センター

九州沖縄農業試験研究の成果情報

全成果

水田作推進部会

1: 収量が高い暖地向け大豆新品種「そらみのり」 (普及)農研機構九州沖縄農業研究センター

2: カドミウム低吸収性の水稲新品種「吟のさと環 1 号」 (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

3: 集団における変化割合の時間的推移を表す理論的でパラメータが少ない到達時間式の導出 (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

畑作推進部会

1: 株出し多収でビレットプランタでの植付けに適したサトウキビ新品種候補RK10-29 (普及)沖縄県農業研究センター

2: 種イモの蒸熱処理により苗床でのサツマイモ基腐病の発病を抑えることができる (普及)沖縄県農業研究センター

3: サツマイモ基腐病抵抗性に優れる沖縄向け加工原料用かんしょ「おぼろ紅」 (普及)農研機構九州沖縄農業研究センター

4: かんしょ品種「べにはるか」「ふくむらさき」のDNA 品種識別技術 (普及)農研機構九州沖縄農業研究センター

5: 輸送中のかんしょに対する腐敗防止方策標準作業手順書 (普及)農研機構九州沖縄農業研究センター

6: サツマイモ基腐病に強い抵抗性を持つ青果用かんしょ新品種「べにひなた」 (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

7: 菓子加工に適する多収のカンショ新品種「みやあかり」 (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

8: 特徴的な香味を有する焼酎の原料用かんしょ新品種「霧N8-2」(研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

畜産・草地推進部会

1: 搾乳ロボット導入農家の調査結果および導入時チェックシートの作成 (普及)宮崎県畜産試験場

2: 黒毛和種牛の体内成熟卵子を用いた体外受精において発生培地にタウロウルソデオキシコール酸を添加することで胚盤胞発生率が向上する (研究)佐賀県畜産試験場

3: 黒毛和種去勢肥育牛を24ヵ月齢で出荷すると旨味関連の遊離アミノ酸が高い傾向となる (研究)佐賀県畜産試験場

4: 産卵中後期における対馬地鶏卵肉兼用鶏の低タンパク質飼料による給与効果 (研究)長崎県農林技術開発センター

5: 配合飼料への大麦ヌカと米ヌカの添加は肥育後期豚での飼料費を削減し肉質を改善できる (研究)長崎県農林技術開発センター

6: 焼酎粕(乳酸発酵)を活用した発酵TMR給与は乳生産性を向上させる (研究)宮崎県畜産試験場

7: 肥育豚における地域資源を活用したアミノ酸バランス改善飼料の給与効果 (研究)宮崎県畜産試験場川南支場

8: 沖縄県のランドレース1集団における抗病性DNAマーカーによる選抜の有用性 (研究)沖縄県畜産研究センター

9: 沖縄県におけるエンバク極早生品種「スナイパー」および「たちあかね」の適応性 (研究)沖縄県畜産研究センター

10: 沖縄県におけるエンバク極早生品種の播種時期が乾物収量、飼料成分に及ぼす影響 (研究)沖縄県畜産研究センター

11: トウモロコシサイレージ原料草中に混入したツマジロクサヨトウ若齢幼虫・卵はほぼ死滅する (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

12: 放牧地でビール粕サイレージをクリープフィーディングで給与すると子牛の発育は促進する (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

果樹推進部会

1: ニホンナシ花粉採取用樹の低樹高ジョイント仕立てによる早期花粉獲得 (普及)佐賀県果樹試験場

2: ビワ「なつたより」花房の上部1/2摘蕾による寒害回避効果 (普及)長崎県農林技術開発センター

3: 3倍体カボス新品種「大分果研6号」の特性 (普及)大分県農林水産研究指導センター

4: 粘着テープによるウンシュウミカン果実の日焼け軽減法 (普及)鹿児島県農業開発総合センター

5: ブドウ「巨峰」における着色促進のための天然型アブシシン酸活用技術 (普及)鹿児島県農業開発総合センター

6: パインアップル「沖農P17」の八重山地域における適切な花芽誘導処理時期 (普及)沖縄県農業研究センター

7: 根巻防止コンテナを用いたマメナシ台木およびマメナシ台「玉水」の長苗の育成技術の開発 (研究)福岡県農林業総合試験場

8: ナシ新品種「玉水」のV字ジョイントによる早期成園化および省力・軽労効果 (研究)福岡県農林業総合試験場

9: ニホンナシ「幸水」の根域制限栽培圃場における台木別収量と果実品質 (研究)佐賀県果樹試験場

10: 佐賀県内のナシ園における胴枯細菌病発症樹及び園地の特徴 (研究)佐賀県果樹試験場

11: 無加温栽培ヒリュウ台「肥の豊」の2本主枝仕立てによる労働生産性向上 (研究)熊本県農業研究センター

12: ナシ「甘太」における主枝先端部、中央部、基部ごとの区分収穫による省力化 (研究)熊本県農業研究センター

13: ナシ「甘太」におけるポリエチレン袋と冷温貯蔵(10°C)を組み合わせた長期貯蔵方法 (研究)熊本県農業研究センター

14: 直接計測法や間接推定法で評価した高収量ハウスミカン樹冠構造の特徴 (研究)大分県農林水産研究指導センター

15: 種なしキンカン「宮崎夢丸」のジベレリン散布処理による結果安定 (研究)宮崎県総合農業試験場

16: マンゴー後期出荷作型におけるあざ果症及びまだら果症の多発生条件の解明 (研究)宮崎県総合農業試験場

17: ブドウ「シャインマスカット」の副梢摘除による副梢管理作業の省力化 (研究)宮崎県総合農業試験場

18: 遮根シートマルチ栽培による極早生ウンシュウミカンの高糖度化技術 (研究)沖縄県農業研究センター

19: マンゴー栽培施設における散乱光フィルム展張と果実の袋がけによる日焼け果発生の低減 (研究)沖縄県農業研究センター

野菜・花き推進部会

1: 受光量向上によるナス「PC筑陽」の増収技術 (普及)福岡県農林業総合試験場

2: 簡易ハウスを利用した夏秋ピーマンの早期定植による収穫の前進化技術 (普及)佐賀県農業試験研究センター

3: 水田裏作中生タマネギにおける耕うん同時うね立て施肥マルチ栽培の農業所得 (普及)長崎県農林技術開発センター

4: ラナンキュラス「シロッコ」およびスカビオサ「フリ フリサラ」の切り花に適した品質保持剤の検討 (普及)長崎県農林技術開発センター

5: イチゴ「大分6号」の収量と品質向上のための環境制御技術 (普及)大分県農林水産研究指導センター

6: 茎枯病抵抗性のアスパラガス新品種「あすたまJ」 (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

茶業推進部会

病害虫推進部会

生産環境推進部会

1: 集団における変化割合の時間的推移を表す理論的でパラメータが少ない到達時間式の導出 (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター

フードスシステム推進部会