品種

北海道農業研究センターの品種一覧

カテゴリ 品種の名称 公表日 概要
野菜
カボチャ属(Cucurbita L.)
北海1号 2006年10月25日 「北海1号」は、短節間性形質を保有し、高粉質で食味の優れる固定系統で、省力・軽作業化、高品質を目的としたF1品種の親に利用できる。
野菜
カボチャ属(Cucurbita L.)
TC2A 2006年10月25日 「TC2A」は、短節間性を有した高粉質で良食味のF1品種であり、カボチャ栽培の省力・軽作業化を図ることができる。
花き・観賞樹
アリウム カエシウム種(Allium caesium Schrenk)
札幌1号 2006年8月14日 種間交雑により育成したアリウム「札幌1号」は、濃青色の花色で、バニラエッセンスに似た甘い香りを有する。小球開花性があり、球根の増殖も容易である。切り花は「ブルーパフューム」の名でも販売されている。
花き・観賞樹
アリウム カエシウム種(Allium caesium Schrenk)
札幌2号 2006年8月14日 種間交雑により育成したアリウム「札幌2号」は、淡青色の花色で、バニラエッセンスに似た甘い香りを有する。小球開花性があり、球根の増殖も容易である。切り花は「スカイパフューム」の名でも販売されている。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
To85 2006年6月21日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「To85」(ティーオーハチジュウゴ)は、極早生のフリント種で、初期生育とすす紋病抵抗性に優れ、組合せ能力が高く、一代雑種品種の親系統として利用できる。
飼料作物
オーチャードグラス種(Dactylis glomerata L.)
はるねみどり 2006年3月 7日 オーチャードグラス「はるねみどり」は、早生で越冬性に優れる。1番草と4番草が多収で、早春から晩秋まで利用できる。3年目収量は高い。北海道および東北北部に適応し、採草・放牧に利用できる。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
きたちから 2006年3月 7日 寒地向きサイレージ用トウモロコシのF1品種「きたちから」は、"中生の早"の熟期で、北海道の道央北部、十勝中部および網走内陸部の気象条件が良好な地域を適地とする。本品種は、耐倒伏性が強く、多収で、収穫時の乾物率が高い。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho68 2006年3月 7日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「Ho68」(エイチオーロクジュウハチ)は、"中生の晩"のデント種で、耐倒伏性、すす紋病抵抗性および採種性に優れ、組合せ能力が高く、一代雑種品種の親系統として利用できる。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho87 2006年3月 7日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「Ho87」(エイチオーハチジュウナナ)は、極早生のフリント種で、耐倒伏性と採種性に優れ、組合せ能力が高く、一代雑種品種の親系統として利用できる。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
らんらんチップ 2006年3月 7日 ばれいしょ「らんらんチップ」は、中早生のジャガイモシストセンチュウ抵抗性を持つチップ加工原料用である。翌年2月までの貯蔵に適し、チップカラーが「トヨシロ」より優れる。また、暖地春作のチップ原料として使用可能である。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
キタムラサキ 2004年4月 7日 ばれいしょ「キタムラサキ」は、アントシアニン色素を含有し、いもの外皮と内部の肉色が紫色である。紫皮紫肉の既存品種「インカパープル」より一般栽培特性が優れ、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性を有する。
食用作物
稲種(Oryza sativa L.)
おぼろづき 2004年2月 3日 「おぼろづき」は寒地で"中生の早"熟期の良食味・低アミロース米系統である。既存の低アミロース米品種と比較してアミロース含量がやや高くかつ年次変動が小さい。炊飯米の特性は、粘り、柔らかさが既存の低アミロース米品種と一般品種の中間的な特徴を有し、米粒の白濁やもち臭が少ない。
飼料作物
アルファルファ属(Medicago L.)
ハルワカバ 2004年2月 3日 永続性、越冬性が優れるアルファルファ「ハルワカバ」は、北海道の自然条件に適応する品種として、我が国寒地におけるアルファルファ栽培の安定化と拡大に貢献できる。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
おおぞら 2002年12月16日 耐倒伏性が強い寒地向きサイレージ用トウモロコシのF1品種「おおぞら」を育成した。本品種は"中生の中"に属し、多収で、初期生育に優れる。北海道の道央(北部を除く)および道南地域を適地とする。
食用作物
ダッタンソバ種(Fagopyrum tataricum (L.) Gaertn.)
北海T8号 2002年6月20日 子実用だったんそば品種「北海T8号」は、「道南産」と比較し耐倒伏性にやや優り、道内各地域で安定多収である。実需による官能評価で麺、茶への加工適性がある品種である。そばの主産地北海道で新たに優良品種として普及される。
飼料作物
アカクローバ種(Trifolium pratense L.)
ナツユウ 2002年3月22日 2番草の再生が穏やかな早生のアカクローバ「ナツユウ」は、越冬性および永続性に優れるため、北海道一円を栽培適地として、チモシーの早生から中生品種との混播栽培を中心に、競合力の小さな品種として利用できる。
飼料作物
オーチャードグラス種(Dactylis glomerata L.)
ハルジマン 2002年2月13日 オーチャードグラス「ハルジマン」は中生の晩に属し、早春の草勢に優れ、雪腐病、葉枯れ性病害に耐病性である多収な新品種で、特に1番草の収量性に優れる。北海道および東北北部に適応し、採草および放牧に利用できる。
食用作物
ソバ種(Fagopyrum esculentum Moench)
キタノマシュウ 2002年2月13日 限伸育性そば品種「キタノマシュウ」は、「キタワセソバ」と比較し、耐倒伏性にやや優り、良食味である。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho49 2002年1月24日 サイレージ用とうもろこしの親自殖系統「Ho49」(エイチオーヨンジュウキュウ)を育成した。本系統は中生のフリント種で、耐倒伏性とすす紋病抵抗性に優れ、デント種との組合せ能力が高く、一代雑種品種の親系統として利用できる。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho57 2002年1月24日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「Ho57」(エイチオーゴジュウナナ)を育成した。本系統は極晩生のデント種で、フリント種との組合せ能力が高く、耐倒伏性と採種性に優れている。一代雑種品種の親系統として利用できる。
食用作物
コムギ種(Triticum aestivum L.)
キタノカオリ 2001年3月13日 秋まき小麦「キタノカオリ」は「ホクシン」と比較し、収量性がやや劣るが、赤さび病抵抗性、うどんこ病抵抗性および耐倒伏性は優れる。粉質は硝子質であり、小麦粉は黄色みが強く、製パン適性は優れる。
野菜
クサスギカズラ(アスパラガス)属(Asparagus L.)
ズイユウ 2000年2月22日 アスパラガス「ズイユウ」は萌芽が早く、若茎重がやや大きく、アントシアニンの発現が少ない、 多収なグリーンアスパラガス一代雑種である。全雄形質を有し、種子が極めて少ないので実生の雑草化 は認められない。
飼料作物
メドウフェスク種(Festuca pratensis Huds.)
ハルサカエ 2000年2月22日 メドウフェスク「ハルサカエ」は早生に属し、越冬性、早春草勢、混播適性、収量性および耐倒伏性に優れる系統で、北海道全域および本州中部以北の高冷地に適応し、採草および放牧に利用できる。
野菜
タマネギ種(Allium cepa L.)
CS3-12 1999年3月18日 「トヨヒラ」の花粉親です。
野菜
タマネギ種(Allium cepa L.)
トヨヒラ 1999年3月18日 柔らかくマイルドな辛みのたまねぎF1品種です。北海道向け品種ながらサラダに適し、かつ、秋播き品種に近い肉質と高い貯蔵性を兼ね備えています。「さらら」の商品名でも販売されています。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho40 1999年3月18日 「Ho40」(エイチオーヨンジュウ)は、北海道では晩生に属するデント種で、フリント種との組合せ能力が高く、耐倒伏性および採種性に優れた自殖系統である。サイレージ用トウモロコシのF1品種の親系統として利用できる。
果樹
ニホンナシ変種(Pyrus pyrifolia (Burm. f.) Nakai var. culta (Mak.) Nakai)
北新 「新世紀」に「北甘」を交雑してニホンナシ新品種「北新」を育成した。北海道の主要な果樹地帯に適する耐寒性を持ち、9月下旬~10月上旬に収穫できる早生種の晩いほうに属する品種である。果実は中玉で、外観良好な青ナシである。食味は良好で、裂果が少なく、早生種として多収である。

品種を探す

下記の作物分類をクリックすると種苗登録分類が表示されます。