品種

北海道農業研究センターの品種一覧

カテゴリ 品種の名称 公表日 概要
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho106 2011年11月21日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「Ho106」(エイチオーヒャクロク)は、中生のデント種で、耐倒伏性とすす紋病抵抗性が強く、組合せ能力が高く、採種性に優れる。一代雑種品種の親系統として利用できる。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho104 2011年11月21日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「Ho104」(エイチオーヒャクヨン)は、晩生のデント種で、耐倒伏性が強く、組合せ能力がデント種、フリント種のいずれとも高く、採種性に優れる。一代雑種品種の親系統として利用できる。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho112 2011年11月21日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「Ho112」(エイチオーヒャクジュウニ)は、中生のデント種で、すす紋病抵抗性が強く、組合せ能力が高く、採種性に優れる。一代雑種品種の親系統として利用できる。
果樹
セイヨウナシ種(Pyrus communis L.)
ジェイドスイート 2011年6月28日 セイヨウナシ品種「ジェイドスイート」は、「マルゲリット・マリーラ」に「ブランディワイン」を交雑して育成した早生の大果品種です。育成地(札幌市)で9月上中旬に収穫適期となり、追熟は容易です。外観は良好で、甘みが多く極多汁で食味が優れています。
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
JMS59 2011年6月28日 「アマホマレ」の種子親です。
飼料作物
アカクローバ種(Trifolium pratense L.)
リョクユウ 2011年1月 5日 「リョクユウ」は早生の二倍体で、永続性に優れる採草用品種です。競合力が強いため混播相手のイネ科牧草はオーチャードグラスや極早生チモシーを利用して下さい。4、5年目でもアカクローバ収量を高く維持できます。
食用作物
稲種(Oryza sativa L.)
たちじょうぶ 2010年11月24日 「たちじょうぶ」は、北海道向けの極晩生の飼料米、稲発酵粗飼料兼用品種です。いもち病抵抗性が高く、耐倒伏性に優れますが、極晩生のため直播には適さず、成苗移植が望ましい品種です。
食用作物
稲種(Oryza sativa L.)
ゆきさやか 2010年11月24日 アミロース含有率とタンパク質含有率の両方が低い、北海道向けの極良食味の水稲品種です。「ゆきさやか」のアミロース含有率は温度による変動が少なく、既存のやや低アミロースの品種に比べて、気象条件にかかわらず食味が安定しています。
果樹
スノキ(ブルベリー)属(Vaccinium L.)
エピルカブルー 2010年8月12日 ブルーベリー「エピルカブルー」は、「コビル」と「ウェイマウス」の交雑品種です。育成地(札幌市)では、8月中下旬が収穫期で、大果で、圃場での耐寒性が中であり、北海道(札幌以南)での収量性が高い品種です。
果樹
スノキ(ブルベリー)属(Vaccinium L.)
ケラアンブルー 2010年7月21日 ブルーベリー「ケラアンブルー」は、「コビル」と「ウェイマウス」の交雑品種です。育成地(札幌市)では、8月上中旬が収穫期で、大果で、圃場での耐寒性がやや強であり、北海道(札幌以南)での収量性が高い品種です。
野菜
イチゴ属(Fragaria L.)
桃薫 2010年1月25日 特徴的な強い芳香をもち、外観の良い果実がたくさん採れるイチゴ種間雑種品種「桃薫」。今までのイチゴとは風味や果色が違うことから、新しい用途の開発と需要の広がりが期待されます。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
ピルカ 2010年1月25日 長卵形で目(いも表面のくぼみ)が浅いため、皮がむきやすく、食味は「男爵薯」と同じくらいの美味しさで、肉色は淡黄色です。また、煮くずれが少ないので水煮料理に向き、特に家庭での調理に最適です。現在のばれいしょの主要品種となっている「男爵薯」や「メークイン」より収量が多いことに加えて、近年問題となっているジャガイモの重要病害虫であるジャガイモシストセンチュウに対する抵抗性を持っています。
飼料作物
メドウフェスク種(Festuca pratensis Huds.)
まきばさかえ 2009年9月24日 メドウフェスク「まきばさかえ」は、北海道東部の土壌凍結地帯に適した放牧用の優良品種です。雪腐病抵抗性の強化により、雪解け後の生育が安定して優れ、短い草丈で利用する集約放牧を想定した栽培下での収量は従来品種より春季と秋季ともに優れます。飼料自給率を高め、低コスト生産を目指す集約放牧の拡大に貢献します。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
たちぴりか 2009年8月18日 気象条件が厳しい根釧・道北地域向きの品種です。すす紋病に強く、倒伏が少なく、収量に占める雌穂(実)の割合が高い品種です。草地酪農地帯での安定栽培が可能で、飼料自給率の向上に貢献します。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho90 2009年8月18日 サイレージ用トウモロコシ一代雑種の親品種である自殖系統「Ho90」(エイチオーキュウジュウ)は、早生のフリント種で、組合せ能力が高く、耐倒伏性およびすす紋病抵抗性に優れ、一代雑種品種の親系統として利用できる。
食用作物
ソバ種(Fagopyrum esculentum Moench)
レラノカオリ 2009年7月29日 早熟、大粒、多収の新品種です。めんの味、そばらしい香り、かたさ(歯ごたえのある食感)が優れています。本品種の導入によりそば産地の活性化に寄与します。
食用作物
コムギ種(Triticum aestivum L.)
ゆめちから 2008年12月10日 「ゆめちから」はコムギ縞萎縮病抵抗性に優れる超強力秋まき小麦である。「ホクシン」等の中力小麦とブレンドすることにより、優れた製パン適性を示す。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho95 2008年8月26日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「Ho95」(エイチオーキュウジュウゴ)は、晩生のフリント種で、初期生育、すす紋病抵抗性、ごま葉枯病抵抗性および耐倒伏性に優れ、デント種との組合せ能力が高く、一代雑種品種の親系統として利用できる。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
北交65号 2008年8月26日 「北交65号」は北海道では"晩生の早"、東北地域では"早生"に属し、同熟期の標準品種と比較して、乾物中のTDN含量が2~2.5ポイント高い。TDN収量は北海道では同等で、東北地方ではやや高く、初期生育、耐倒伏性およびすす紋病抵抗性に優れている。
飼料作物
トウモロコシ種(Zea mays L.)
Ho102 2008年8月26日 サイレージ用トウモロコシの親自殖系統「Ho102」(エイチオーヒャクニ)は、極晩生のデント種で、耐倒伏性とすす紋病抵抗性が強く、組合せ能力が高く、採種性に優れる。一代雑種品種の親系統として利用できる。
食用作物
ダッタンソバ種(Fagopyrum tataricum (L.) Gaertn.)
北海T10号 2008年1月15日 「北海T10号」は「北海T8号」に比べスプラウトが赤く、アントシアニン・ルチン含量が高い。
食用作物
ダッタンソバ種(Fagopyrum tataricum (L.) Gaertn.)
北海T9号 2008年1月15日 スプラウト(発芽野菜)や乾燥粉末原料に適するだったんそば「北海T9号」は「北海T8号」に比べスプラウトのルチン含量がやや高く、また保存期間中にカビが生えにくい。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
北海98号 2008年1月15日 ばれいしょ「北海98号」は、カロテノイド系色素を含み、橙肉でナッツ風味がある美味しい2倍体品種「インカのめざめ」の芽条変異系統で、茎色は紫、いもの皮色が赤で「インカのめざめ」とは異なる外観を呈する。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
はるか 2007年12月21日 ばれいしょ「はるか」は白肉で、食味が良く、水煮適性が優れ、サラダおよびコロッケ加工適性もある中生の生食用系統である。目の周りが赤い外観を呈し、「男爵薯」よりも多収で、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性がある。青枯病にもやや強い。
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
北海90号 2007年4月18日 「北海90号」は、国際共同研究により育成した単胚・二倍体一代雑種であり、黒根病抵抗性が「強」で耐湿性が「やや強」である。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
シャドークイーン 2006年11月17日 ばれいしょ「シャドークイーン」は、紫肉の既存品種「キタムラサキ」および「インカパープル」に比べ、アントシアニン色素を約3倍含有し、肉色は濃い紫である。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
ノーザンルビー 2006年11月17日 ばれいしょ「ノーザンルビー」は、調理適性に優れ、アントシアニン色素を含有し、いもの肉色が赤色である。ジャガイモシストセンチュウ抵抗性を有し、「インカレッド」に比べ枯凋期が早く栽培しやすい。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
こがね丸 2006年11月17日 ばれいしょ「こがね丸」は、フライ加工に適し、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性を有する。でん粉価が高く大粒・多収で、曝光によるグリコアルカロイド増加が少ない。
食用作物
バレイショ種(Solanum tuberosum L.)
インカのひとみ 2006年11月17日 2倍体ばれいしょ「インカのひとみ」は、カロテノイド系色素を含有し、いもの肉色が橙黄色である。表皮は赤色で、目の周りだけが黄色に着色された眼鏡状の様相を呈する。「インカのめざめ」同様、良食味であり、収量性は「インカのめざめ」よりも優れている。
野菜
カボチャ属(Cucurbita L.)
北海1号 2006年10月25日 「北海1号」は、短節間性形質を保有し、高粉質で食味の優れる固定系統で、省力・軽作業化、高品質を目的としたF1品種の親に利用できる。

品種を探す

下記の作物分類をクリックすると種苗登録分類が表示されます。