農村工学研究部門

農村工学研究部門メールマガジン

農業水利施設の魅力を知ってほしい

記事・タイトル 配信No. 配信年月
神話の里を流れる用水路は岩樋が特徴(2025年3月) 第178号 2025年3月
成冨茂安の偉業(2025年2月) 第177号 2025年2月
小貝川三堰(2025年1月) 第176号 2025年1月
地下水をかんがい利用するための地下堰堤(ダム)3選+α(2024年12月) 第175号 2024年12月
渡来人によって整備された葛野大堰(2024年11月) 第174号 2024年11月
福井の城下町を潤す九頭竜川左岸用水 第173号 2024年10月
奥州藤原氏の栄華を支えたであろう照井堰用水 第172号 2024年9月
希少な生物が生息する用水路を大切にしよう(2024年8月) 第171号 2024年8月
安曇野をうるおす縦堰と横堰(2024年7月) 第170号 2024年7月
湧水を活用する愛媛県東予地方の用水路2選(2024年6月) 第169号 2024年6月
上杉氏によって整備された西根堰 (2024年5月) 第168号 2024年5月
徳島県の那賀川流域の用水路 2024年 4月 第167号 2024年4月
イタリア・ピエモンテ州の水田地帯(2024年3月) 第166号 2024年3月
イタリアのカブール水路と水田地帯(2024年2月) 第165号 2024年2月
川崎の住宅街を流れる二ヶ領用水は見ごたえがある(2024年1月) 第164号 2024年1月
北の大地の農業水利施設いろいろ(その1)(2023年12月) 第163号 2023年12月
鳥取の大口堰用水(山白川)の斜め堰は圧巻だった(2023年11月) 第162号 2023年11月
埼玉県は魅力ある農業水利施設であふれている(その 1;備前渠用水 2023年 10月) 第161号 2023年10月
岐阜県の席田用水の分水工に何か惹かれる(2023年9月) 第160号 2023年9月
兵庫県武庫川流域の用水路を歩いてほしい(2023年8月) 第159号 2023年8月
国宝に指定された通潤橋および通潤用水を知ってほしい(2023年7月) 第158号 2023年7月
福岡県矢部川流域の農業水利施設を知ってほしい 第157号 2023年6月
香川県丸亀平野の農業水利施設を知ってほしい 第156号 2023年5月