新着情報一覧

イベントセミナー、研究活動報告、広報活動報告、プレスリリース、その他について新着情報一覧を表示します

2025年04月30日プレスリリース
(お知らせ)ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 -組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素-(外部リンク:京都大学)
2025年04月25日プレスリリース
(お知らせ) 「子実トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)第2版」を公開
2025年04月24日イベント・セミナー
スマート農業実地勉強会 「AI画像認識を活用したスマート農業技術の実証」のご案内 (05月29日~05月29日 開催)
2025年04月23日プレスリリース
(お知らせ)持続可能な食と農の実現に向けた連携協定の締結について(外部リンク:農林中央金庫)
2025年04月23日プレスリリース
(研究成果)日本曹達株式会社と農研機構の共同研究グループが 微生物農薬「マスタピース水和剤」の新たな効果とメカニズムを発見 -土壌病害防除とグルタミン酸による効果増強(外部リンク:日本曹達株式会社)
2025年04月23日イベント・セミナー
「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム~農業・食品産業技術開発の羅針盤~」開催のお知らせ (05月26日 開催)
2025年04月23日プレスリリース
(お知らせ) 農研機構NARO開発戦略センターフォーラム- 農業・食品産業技術開発の羅針盤 -
2025年04月23日プレスリリース
(研究成果)積雪地帯における麦類の生育時期の推定を可能に- 温暖化と積雪減少が越冬麦類の生育時期を早めている -
2025年04月23日広報活動
事業報告 - 令和6年度(ISSN2758-2329) を掲載しました。
2025年04月22日プレスリリース
(研究成果) 緑茶用品種「せいめい」の全ゲノム配列を解読、 多型情報解析を可能に- 日本の緑茶品種の未来を支えるゲノム育種情報基盤を整備 -
2025年04月22日プレスリリース
(研究成果) AIとIoT、新規センサを活用したスマート畜産排水処理技術- 浄化処理施設の性能向上と省力化に貢献 -
2025年04月22日プレスリリース
(お知らせ) 「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒技術標準作業手順書 第2版」を公開
2025年04月21日プレスリリース
(研究成果)はだか麦の新品種「善通寺2024」が出願公表されました!(外部リンク:善通寺市)
2025年04月18日研究活動
2024年夏季の農業気象 (高温に関する指標)
2025年04月17日研究活動
農研機構と東京理科大学は包括連携協定を締結しました
2025年04月16日研究活動
令和7年度 病害抵抗性バレイショ(ジャガイモ)の栽培状況(植え付けの様子、4月4日)
2025年04月16日イベント・セミナー
東北農業研究センター菜の花公開 2025 (05月10日 開催)
2025年04月15日研究活動
植物調節剤功労者表彰
2025年04月15日プレスリリース
(研究成果) X線CTを用いた水田のイネ根系の可視化
2025年04月14日プレスリリース
(お知らせ) 農研機構と東京理科大学との包括連携協定の締結
2025年04月11日広報活動
「大豆の品種 あらかると」を更新しました。
2025年04月11日研究活動
2025年度園芸学会賞 受賞
2025年04月10日研究活動
2025年度園芸功労賞を受賞しました。
2025年04月09日広報活動
深水管理による省力的な有機水稲栽培を実現する農地整備&栽培管理マニュアルを掲載しました。
2025年04月08日イベント・セミナー
第246回農林交流センターワークショップ「Pythonによるメッシュ農業気象データ利用講習会」(外部リンク:筑波産学連携支援センター) (06月11日 開催)
2025年04月08日プレスリリース
(お知らせ) 特集「AIの農業現場への実装をめざして」- 農研機構技報 -
2025年04月08日プレスリリース
(お知らせ) 「害虫忌避剤プロヒドロジャスモンを用いたアザミウマ防除技術標準作業手順書」を公開
2025年04月08日プレスリリース
(研究成果) 日本のキュウリのゲノム配列を初めて高精度で解読- DNAマーカーによる品種育成を加速化 -
2025年04月07日研究活動
「スマート生産方式SOP(スマート農業技術導入・運用手順書)作成研究」の第2回公募について
2025年04月07日イベント・セミナー
東北地域に向けたスマート放牧と持続可能な自給飼料生産利用現地シンポジウム (05月14日 開催)
2025年04月04日その他
品種類似性試験(DNA分析)の対象品種にかんしょ「べにはるか・ふくむらさき」、茶「せいめい」を追加しました。
2025年04月04日広報活動
旬の話題「未来をつくる研究ビト」を掲載しました。
2025年04月04日プレスリリース
(研究成果) 土壌の砕土率をリアルタイムで計測するシステムを開発- 耕うん作業能率向上と出芽率改善効果に期待 -
2025年04月04日研究活動
日本草地学会英文誌論文賞(Grassland Science Award 2024) 受賞
2025年04月04日研究活動
植物調節剤功労者表彰
2025年04月03日研究活動
戦略的スマート農業技術等の開発・改良/輸出拡大のための新技術開発「省力除草、安定生産の水田有機栽培体系の実証と支援アプリケーション開発」(SA2-106R)(令和4~6年度) 成果報告会 開催報告
2025年04月03日研究活動
大豆多収研究発表会 - 農研機構発!多収新品種、新技術で目指す大豆単収350kg! - 開催報告
2025年04月02日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られた病害抵抗性バレイショ(ジャガイモ)の栽培実験について
2025年04月01日プレスリリース
(お知らせ) 両正条田植機の普及を加速- 農業機械技術クラスター事業に2課題追加 -
2025年04月01日イベント・セミナー
第245回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測技法と利用」(外部リンク:筑波産学連携支援センター) (06月04日~06月06日 開催)