- 2025年07月18日
- (お知らせ) 「北海道向けフェストロリウム品種『ノースフェスト』標準作業手順書」を公開
- 2025年07月18日
- (研究成果)かぼちゃ新品種「栗のめぐみ2号」を育成- 着果位置が揃い収穫作業の負担を軽減、端境期出荷も可能 -
- 2025年07月17日
- Fruit & Tea Times 第46号を掲載しました。
- 2025年07月17日
- 令和7年度 ステロイドグリコアルカロイド低生産性バレイショ及び病害抵抗性バレイショの栽培状況(収穫の様子、6月30日)
- 2025年07月16日
- 【みどり戦略】君田小学校と連携して総合学習「コメコメ大作戦」で有機栽培水田の生きもの調査を行いました
- 2025年07月16日
- 九沖研ニュース No.74を掲載しました。
- 2025年07月15日
- (研究成果) イネの種子伝染性細菌病を微生物の力で防除- テイロシン生産内生細菌を活用した病害防除技術の開発へ -
- 2025年07月15日
- (お知らせ) 「促成栽培トマトにおける天敵タバコカスミカメ利用によるタバココナジラミの密度抑制技術標準作業手順書」を公開
- 2025年07月15日
- 農工研ニュース140号を掲載しました。
- 2025年07月11日
- 旬の話題「イチゴ栽培の最前線」を掲載しました。
- 2025年07月18日
- (お知らせ) 「北海道向けフェストロリウム品種『ノースフェスト』標準作業手順書」を公開
- 2025年07月18日
- (研究成果)かぼちゃ新品種「栗のめぐみ2号」を育成- 着果位置が揃い収穫作業の負担を軽減、端境期出荷も可能 -
- 2025年07月15日
- (研究成果) イネの種子伝染性細菌病を微生物の力で防除- テイロシン生産内生細菌を活用した病害防除技術の開発へ -
- 2025年07月15日
- (お知らせ) 「促成栽培トマトにおける天敵タバコカスミカメ利用によるタバココナジラミの密度抑制技術標準作業手順書」を公開
- 2025年07月09日
- (研究成果) 転炉スラグ肥料の利用でイネの発芽・発根・出芽が促進されることを発見- 播種前の作業時間の短縮や負担軽減にも期待 -
- 2025年07月01日
- (お知らせ)「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」を開催
- 2025年07月01日
- (研究成果) 外来DNAをもたないゲノム編集植物の作出を大幅に効率化- ゲノム編集の適用作物拡大に期待 -
- 2025年06月30日
- (お知らせ)「スマート生産方式SOP(スマート農業技術導入・運用手順書)作成研究」 第2回公募の採択
- 2025年06月27日
- (お知らせ)第2号農研機構発ベンチャー企業「農研ワンヘルス株式会社」- 農研機構の強みである乳酸菌コレクションを活かし、食による健康長寿を推進 -
- 2025年06月24日
- (研究成果) アズキの遺伝子の知見を利用してダイズの莢のはじけにくさをさらに強化
- 2025年07月07日
- (夏休み特別企画)農研機構サイエンスカフェ 第42回 シロアリと遊ぼう! ~身近にあるもので虫を思い通りに動かしてみよう~ (07月26日 開催)
- 2025年07月04日
- 「第68回 東北農業試験研究発表会」開催のお知らせ (07月31日 開催)
- 2025年07月01日
- 「つくばちびっ子博士2025」開催のお知らせ (07月29日~08月05日 開催)
- 2025年06月27日
- 第240回つくば病理談話会 (07月25日 開催)
- 2025年06月25日
- 茶業研修コース オープンキャンパス2025を開催します (08月19日 開催)
- 2025年06月19日
- 令和7年度九州スマート農業技術情報連絡会議の開催について(外部リンク:九州農政局) (07月09日 開催)
- 2025年06月18日
- MRV(測定、報告および検証)技術に関する国際ワークショップ (06月24日 開催)
- 2025年06月17日
- 第12回 アジア植物遺伝資源 (PGRAsia) シンポジウムのご案内 (08月08日 開催)
- 2025年06月17日
- 令和7年度近畿中国四国農業試験研究推進会議 問題別研究会の開催日程を掲載しました。(以後、随時更新)
- 2025年06月13日
- 第9回カボチャ研究会の開催について (08月19日~08月19日 開催)
- 2025年07月17日
- 令和7年度 ステロイドグリコアルカロイド低生産性バレイショ及び病害抵抗性バレイショの栽培状況(収穫の様子、6月30日)
- 2025年07月16日
- 【みどり戦略】君田小学校と連携して総合学習「コメコメ大作戦」で有機栽培水田の生きもの調査を行いました
- 2025年07月08日
- 農業情報学会・学術賞を受賞
- 2025年07月03日
- 人間工学会 2025年「標準化貢献賞」を受賞しました
- 2025年07月02日
- 日本育種学会賞を受賞
- 2025年07月01日
- 令和7年度 ゲノム編集技術により得られたシンク容量、ソース能及び糖・澱粉代謝を改変したイネ系統群の栽培状況(田植えの様子、5月14日)
- 2025年07月01日
- 令和7年度 ゲノム編集技術により得られたD-ホルデイン改変オオムギの栽培状況(収穫の様子、6月6日)
- 2025年06月30日
- 日本科学飼料協会 技術賞 受賞
- 2025年06月30日
- 農研機構セミナー「スマート農業エコシステムの実現」講演会の開催
- 2025年06月26日
- 令和7年度 スギ花粉ペプチド含有イネの栽培状況(田植えの様子 6月12日)(観音台第2事業場隔離ほ場)