国産バイオ燃料・マテリアル生産技術の開発とバイオマスの地域利用システムの構築

直接燃焼用ペレット化や部分燃焼ガス化等のバイオ燃料変換技術に対応したエリアンサスなどのセルロース系資源作物をはじめとするバイオマス資源作物の選抜や改良を進める。また、これらの持続的な低コスト多収栽培技術を開発するとともに、栽培が土壌などの環境等に与える影響を解明する。

未利用地や耕作放棄地におけるバイオマス資源作物の持続的安定生産技術を開発するとともに、稲ワラ等の農業副産物や未利用資源を対象とした圃場からの低コスト収集・運搬・調製・貯蔵システムを開発する。また、これらのバイオマス資源を工学的にエネルギー変換・利用するシステムを構築するとともに、廃植物・動物油等については超臨界法等を用いた燃料製造技術の実用化を進める。さらに、藻類の培養とバイオ燃料変換に関する基礎技術を開発する。

未利用、低利用のセルロース系バイオマスのバイオエタノール等への変換技術に関して、原料特性を評価し、粉砕・前処理技術を最適化するとともに、発酵微生物の育種、高機能酵素の生産・利用等に係る革新的要素技術を開発する。また、副産物のカスケード利用技術の導入等により、原料からエタノール生産までの一貫した低コスト・低環境負荷プロセスを構築し、セルロース系バイオマスからバイオエタノールを100円/Lで製造できる技術を開発する。

畜産由来バイオマスの処理・利用プロセスの最適化を目指し、環境負荷の抑制技術及び窒素・リン化合物などの回収技術等を組み込むことで家畜排せつ物の堆肥化・浄化処理を高度化する。また、堆肥由来エネルギーの高効率回収・利用技術を開発する。さらに、再生可能エネルギーを活用したエネルギー自給型家畜飼養管理及び低環境負荷型の家畜排せつ物処理システムを構築する。

地域において、食料生産機能を維持しつつ、農業副産物、資源作物、畜産由来バイオマス等をエネルギーや資材として総合的に利用する技術を開発する。これにより、本格的なバイオマスタウン構築につながる地域循環利用システムを設計する。さらに、モニタリングに基づきバイオマス利活用技術の有効性の検証やエネルギー生産型農業・農村構築のための条件解明を行い、地域資源管理と一体的な低投入型バイオマス利活用システムを提示する。

研究成果情報

2015年 九州沖縄農業研究センター
リン酸肥料代替資材としての畜ふん燃焼灰
2015年 九州沖縄農業研究センター
豚糞堆肥化処理におけるアンモニア低減細菌Bacillus sp. TAT105の製剤的利用
2015年 九州沖縄農業研究センター
機械収穫適性に優れるエリアンサスの栄養繁殖品種「JEC1」の育成
2015年 東北農業研究センター
薪ボイラーは空気供給条件の改善で木質および草本系ペレットを燃料利用できる
2015年 北海道農業研究センター
ススキ-オギ種間雑種の大規模自生集団の発見と集団構造の解析
2015年 北海道農業研究センター
ススキとオギの種間雑種を同定するためのDNAマーカー
2015年 北海道農業研究センター
草本系バイオマス作物の育種素材としてのオギ遺伝資源の探索収集とその特性
2015年 食品研究所
同時異性化発酵法による草本系バイオマスからのエタノール生産
2015年 食品研究所
半連続培養によるリグノセルロース糖化酵素の長期安定生産システム
2015年 畜産草地研究所
畜産廃水活性汚泥処理水中のリン、亜鉛の濃度およびこれらに対するpHの影響
2015年 畜産草地研究所
北関東におけるエリアンサスの乾物収量と養分収支
2014年 北海道農業研究センター
有用脂質含量の高い植物葉部
2014年 食品研究所
FMP21遺伝子の発現量増加は出芽酵母の高温耐性を強化する
2014年 畜産草地研究所
粉末硫黄を利用した畜舎排水中硝酸性窒素低減システム
2014年 畜産草地研究所
エリアンサス(Erianthus arundinaceus)は施肥以外の給源からの窒素獲得能が高い
2013年 食品研究所
CaCCOプロセスによる稲わらおよびエリアンサスからの高濃度糖液製造
2013年 北海道農業研究センター
バイオディーゼル燃料製造副産物を原料とした酵母による油脂生産
2013年 北海道農業研究センター
稲わらおよびソルガム稈部に含まれる機能性脂質セラミドの利用
2013年 東北農業研究センター
高純度セラミドの連続分取技術
2013年 東北農業研究センター
未変換ナタネ油を改造済ディーゼル発電機の燃料に使用して電源利用できる
2013年 農村工学研究所
長期間運転したメタン発酵槽内に蓄積する物質の特徴
2013年 食品研究所
異種遺伝子を含まない酵母を用いた高効率キシロース発酵法の開発
2013年 畜産草地研究所
エリアンサスの再生及び収量は越冬後収穫の方が秋季収穫より良好である
2013年 畜産草地研究所
エリアンサスの越冬後収穫は秋季収穫より圃場からの養分収奪を軽減する
2012年 畜産草地研究所
エリアンサス属及びサトウキビ属の主要遺伝資源・系統の遺伝的多様性
2012年 食品研究所
シャークミルを用いた粉砕分画によるサトウキビ搾汁残渣のカスケード利用
2012年 食品研究所
高温におけるキシルロース発酵能を強化した酵母を用いたバイオエタノール生産法
2012年 畜産草地研究所
生物脱臭装置での窒素成分と微生物の挙動解析
2012年 畜産草地研究所
洗米排水飼料化の環境影響
2012年 農村工学研究所
バイオエタノール生産技術のLCAのための経済波及効果・GHG排出量推定手法
2012年 東北農業研究センター
国産ナタネ油の約5%はバイオ燃料製造を兼営する地場搾油である
2011年 九州沖縄農業研究センター
高水分バイオマスを加水材として利用した高品質豚ぷん堆肥製造技術
2011年 北海道農業研究センター
コメ由来エタノール生産における多収品種導入と稲わら持ち出しの環境影響評価
2011年 九州沖縄農業研究センター
国頭マージにおける家畜ふん堆肥のソバに対する肥料効果
2011年 畜産草地研究所
放射性物質汚染サイレージは堆肥化により周囲を再汚染することなく減量できる
2011年 北海道農業研究センター
異なる通気条件下での牛ふん尿スラリー中環境負荷物質および細菌群集の動態
2011年 食品研究所
サトウキビの低温アルカリ(LTA)前処理による六炭糖回収とバイオエタノール製造
2011年 食品研究所
多様なエタノール変換プロセスに対応可能な糖化酵素生産システムの構築
2011年 中央農業総合研究センター
地油生産に適したナタネ種子選別機
2011年 畜産草地研究所
イネ科バイオマス資源作物における土壌からの放射性セシウムの移行
2011年 九州沖縄農業研究センター
バイオマス資源作物エリアンサスの組織培養法の開発
2011年 九州沖縄農業研究センター
超多収資源作物エリアンサスの新品種候補「JES3」の育成