プレスリリース
- 2016年8月4日
- 早生で多収の極良食味水稲新品種「つきあかり」
- 2016年8月4日
- 餅が硬くなりにくい水稲もち新品種「ふわりもち」
- 2016年7月29日
- 農研機構が育成した大麦新品種 「ゆきみ六条」を活用した商品開発が進展
- 2014年4月21日
- イタリア料理リゾットに向き、栽培しやすい水稲新品種「和み(なごみ)リゾット」を育成
- 2013年11月5日
- 米菓用に適した多収の水稲モチ新品種「ゆきみのり」を育成 - 国産米を原料とした米菓の安定生産に向けて -
- 2012年12月14日
- ソフトタイプ米菓に適した水稲新品種「亀の蔵(かめのくら)」を開発
- 2012年11月26日
- 中山間地域向け水稲新品種「夢の舞(ゆめのまい)」を開発 - いもち病抵抗性と耐冷性に優れる早生の良食味品種 -
- 2012年11月26日
- 熟期が早く、倒れにくい多収の水稲もち新品種「みやびもち」を開発 - うるち米品種との作期分散に期待 -
- 2012年9月20日
- 登熟期の高温による米の品質低下の仕組みを遺伝子レベルで解明 - 高温登熟耐性品種開発への利用に期待 -
- 2012年7月2日
- 酒造掛米用水稲新品種「京の輝き」を京都府との共同研究で開発
- 2011年9月8日
- 高温耐性に優れ、寿司米に向く水稲新品種「笑みの絆(えみのきずな)」を開発
- 2011年9月8日
- 清酒と泡盛の双方に向く酒米の新品種「楽風舞(らくふうまい)」を開発
- 2010年9月1日
- 極早生・多収の稲ホールクロップサイレージ用水稲品種「なつあおば」を開発
- 2007年10月3日
- 食味に優れる夏そば新品種「なつみ」を育成
- 2006年12月1日
- 遺伝子組換えイネ栽培実験における第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針にもとづく交雑に関するモニタリングの結果について
- 2006年2月27日
- ギャバ(γ-アミノ酪酸)の多い糖質米「あゆのひかり」の発芽玄米入り「おにぎり」、「おはぎ」の開発
- 2005年11月16日
- 遺伝子組換えイネ栽培実験における交雑に関するモニタリングの結果について
- 2005年9月15日
- GABA(γ-アミノ酪酸)が多い発芽玄米用糖質米新品種「あゆのひかり」
- 2005年3月24日
- 飼料用イネ「夢あおば」で水田利用率・粗飼料自給率の向上に貢献
- 2004年3月19日
- 大粒・低グルテリン水稲品種「春陽」から造ったお酒 - 淡麗で,のどごしが良くワイン風味 -