プレスリリース
- 2016年6月20日
- 日本産牛疫ワクチンが国際獣疫事務局(OIE)マニュアルに収録されました - 日本の牛疫ワクチン株が世界標準に -
- 2016年6月8日
- 飼料用米に適した水稲新品種「オオナリ」 - 関東以西向け中生で多収 -
- 2016年6月8日
- 極多収の水稲新品種「とよめき」 - 極多収で業務・加工用の早生品種 -
- 2016年6月7日
- (安全鑑定) 農業機械安全鑑定適合機5月分(平成28年度第1回目)を公表 - 安全な農業機械の普及に向けて -
- 2016年6月6日
- 「第8回農研機構東北農研市民講座」開催のご案内 - 私たちの回りの気象と気候 -
- 2016年6月6日
- 平成28年度遺伝子組換えカイコの飼育(※第一種使用等)に関する飼育実験計画書の公表及び説明会の開催 - 高染色性絹糸生産カイコを隔離飼育区画で飼育 -
- 2016年6月6日
- 平成28年度遺伝子組換えカイコの飼育(※ 第一種使用等)に関する飼育実験計画書の公表及び説明会の開催 - 青色蛍光タンパク質含有絹糸生産カイコ、橙色蛍光タンパク質含有絹糸生産カイコ、高染色性絹糸生産カイコを隔離飼育区画で飼育 -
- 2016年6月3日
- 羊丘小学校5年生稲作に関する学習のご案内
- 2016年6月3日
- 「北農研公開デー」のご案内
- 2016年6月1日
- 農研機構がつくばエキスポセンターで展示 - 農村工学研究部門が研究内容を紹介 -
- 2016年5月30日
- 国際獣疫事務局(OIE)による牛疫のレファレンスラボラトリ ーの認定について(外部リンク:農林水産省)
- 2016年5月27日
- 従来よりも柔らかく購入後も硬くなりにくいパン作りが可能に
- 2016年5月25日
- 第3回(通算105回)「農研機構市民講座」開催のお知らせ - 省力的で多収をめざす水稲乾田直播栽培 -
- 2016年5月19日
- オオムギの休眠を制御する新たな仕組みを発見 -降雨による収穫前の発芽防止が可能に-(外部リンク:岡山大学)
- 2016年5月18日
- (安全鑑定) 農業機械安全鑑定適合機4月分(平成27年度第12回目)を公表 - 安全な農業機械の普及に向けて -
- 2016年5月17日
- (研究成果)新規課題12課題を新たにスタート!
- 2016年5月17日
- (研究成果)ニラ用の組合せ調量機構を開発 - 収穫後の作業(調製~結束)の機械化一貫体系構築に貢献 -
- 2016年5月17日
- (研究成果)自脱コンバインの省エネルギー性能評価試験方法を作成 - 省エネルギー性能の高い機械の普及を促進 -
- 2016年5月17日
- (研究成果)刈刃の回転を即座に止める機構の開発 - 動力刈取機(刈払型)の刈刃との接触事故低減に向けて -
- 2016年5月10日
- 味覚受容の第1段階で起こる味覚受容体の構造変化を解明(外部リンク:岡山大学)