プレスリリース

2020年のプレスリリース一覧

Feed

2020年12月23日
(研究成果) 果実収穫ロボットのプロトタイプを開発 - 人とほぼ同じ速度でのリンゴやナシなどの果実収穫を実現 -
2020年12月23日
(研究成果) 植物ウイルスを利用した遺伝子導入法により植物のゲノム編集に成功
2020年12月22日
(研究成果) 腸内細菌アッカーマンシア・ムシニフィラの胆汁酸耐性機構の一部を解明 - 胆汁酸を介した腸内細菌の生育制御技術の開発に期待 -
2020年12月14日
(研究成果) 今季国内初発の高病原性鳥インフルエンザウイルスの病原性解析
2020年12月7日
(研究成果) V字状に幅広な破砕溝を深層まで構築できる全層心土破砕機「カットブレーカー」を開発 - 営農排水施工技術の標準作業手順書を公開 -
2020年11月25日
(研究成果) 株枯病抵抗性のイチジク台木新品種「励広台(れいこうだい)1号」 - 野生種との種間雑種で株枯病に極めて強い -
2020年11月25日
(研究成果) 大陸を渡ったH5N8亜型 高病原性鳥インフルエンザウイルス
2020年11月18日
(研究成果) 適切な環境で保存すると、種子の寿命はどのくらい? - 30年間の保存と発芽試験の結果から、長持ちする種子が判明 -
2020年11月16日
(研究成果) 日本最西端の島で新規の節足動物媒介(アルボ)ウイルスを発見 - 継続的な監視活動により、未知ウイルスの国内への侵入を検出 -
2020年11月16日
(研究成果) 営農作業で実施できる効果的な土壌流亡対策 - 営農排水改良機「カットシリーズ」と部分不耕起帯 「ドットボーダー・プロテクト」の併用 -
2020年11月12日
(研究成果) 藁(わら)と畜糞燃焼灰が互いをアップグレード - 農畜資源を混ぜ置くだけで利用し易く、資源価値が向上 -
2020年11月10日
(研究成果) 4種の重要病害に強いトマトを作出 - 強くなる仕組みを調べ、防除方法の開発を目指す -
2020年10月29日
(研究成果)縞葉枯病に強いイネ発酵粗飼料専用品種の育成 早生の「つきはやか」と中生の「つきあやか」 - 早生化と耐病性の強化により栽培適地が拡大 -
2020年10月27日
(研究成果) 幼若(ようじゃく)ホルモンの働きを抑える薬剤探索法の開発と新たな昆虫成長制御剤の候補となる化合物の発見 - ターゲット分子を狙い撃ちにした薬剤開発に期待 -
2020年10月26日
(研究成果) 三球温度計:コンパクトな新原理のセンサ - 野外で日よけを使わずに正確な気温を測定できる温度計を開発 -
2020年10月20日
(研究成果) オレンジ色の加工用サツマイモ新品種 「あかねみのり」と「ほしあかね」 - カロテンを含み、外観の良い製品が加工できます -
2020年10月12日
(研究成果) 農業用水の循環の可視化による渇水の予測手法の開発 - 気候変動への適応計画の策定に向けて -
2020年10月8日
(お知らせ) 良日持ち性のダリア新品種「エターニティトーチ」、 「エターニティロマンス」、「エターニティルージュ」を育成 - 種苗生産のための原種苗提供の予約を開始 -
2020年10月1日
(研究成果) 世界の穀物生産における温暖化への適応費用を試算
2020年9月14日
(研究成果) 自家和合性のウメ新品種「麗和(れいわ)」と「和郷(わごう)」 - 受粉樹が不要で果実が大きくヤニ果の発生が少ない -