プレスリリース
- 2007年11月5日
- 腟内留置型黄体ホルモン製剤の適正な使い方 - 肉用牛で発情日にCIDRの処置を開始すると発情同期化の効果は低下する -
- 2007年10月10日
- 北上山系の高標高地でもサイレージ用トウモロコシが生産できる
- 2007年10月3日
- モザイク病、倒伏に強い納豆用の大豆新品種「すずほのか」を育成
- 2007年10月3日
- 東北地域向けの早生の飼料イネ新品種「べこごのみ」を育成
- 2007年9月3日
- 多窒素栽培での飼料用イネ収穫の適否は、籾黄化率または葉色値で判定できる
- 2007年7月12日
- 米ぬかからの高純度トコトリエノール製造技術を開発 - 米油廃棄残渣の有効利用 -
- 2007年7月5日
- 猛暑により発生するコメの胴割れを軽減できる栽培条件を東北農研が明らかに
- 2007年7月5日
- 地表をクローバで覆うリビングマルチ栽培でトウモロコシの減化学肥料栽培が可能に - 飼料用トウモロコシの菌根形成を促進 -
- 2007年6月28日
- 四季成り性イチゴ品種「なつあかり」「デコルージュ」のランナー発生条件
- 2007年6月25日
- ニンニクりん茎の長期貯蔵温度は-2°Cが最適
- 2007年6月4日
- 東北農研が気象予測データを利用した農作物被害軽減情報サービスを開始
- 2007年1月29日
- 新食感をもつ食品の開発が期待される寒冷地向けもち性小麦新品種「もち姫(ひめ)」