プレスリリース
- 2016年8月4日
- 早生で多収の極良食味水稲新品種「つきあかり」
- 2016年8月4日
- 餅が硬くなりにくい水稲もち新品種「ふわりもち」
- 2016年7月29日
- 農研機構が育成した大麦新品種 「ゆきみ六条」を活用した商品開発が進展
- 2016年7月26日
- ニワトリのヒナのオス・メスを簡易に判別できる 内視鏡鑑別法を開発しました - 多種多様なヒナの雌雄鑑別が簡易に行えます -
- 2016年7月21日
- (研究成果)大豆用高速畝立て播種機を開発中 - 高速の畝立て播種を実現、湿害の軽減に有効 -
- 2016年7月20日
- 食べたエサがメスの魅力を左右する - オスとメスのエサに対する好みの違いを利用した防除技術開発への第一歩 -
- 2016年7月8日
- 海外から導入した植物遺伝資源(育種用素材)の活用促進に向けた連携について
- 2016年6月21日
- 「スギ花粉ポリペプチド含有米」及び「スギ花粉ペプチド含有米」の研究を目的とした外部機関への提供について
- 2016年6月20日
- 日本産牛疫ワクチンが国際獣疫事務局(OIE)マニュアルに収録されました - 日本の牛疫ワクチン株が世界標準に -
- 2016年6月8日
- 飼料用米に適した水稲新品種「オオナリ」 - 関東以西向け中生で多収 -
- 2016年6月8日
- 極多収の水稲新品種「とよめき」 - 極多収で業務・加工用の早生品種 -
- 2016年6月6日
- 平成28年度遺伝子組換えカイコの飼育(※第一種使用等)に関する飼育実験計画書の公表及び説明会の開催 - 高染色性絹糸生産カイコを隔離飼育区画で飼育 -
- 2016年6月6日
- 平成28年度遺伝子組換えカイコの飼育(※ 第一種使用等)に関する飼育実験計画書の公表及び説明会の開催 - 青色蛍光タンパク質含有絹糸生産カイコ、橙色蛍光タンパク質含有絹糸生産カイコ、高染色性絹糸生産カイコを隔離飼育区画で飼育 -
- 2016年5月27日
- 従来よりも柔らかく購入後も硬くなりにくいパン作りが可能に
- 2016年5月17日
- (研究成果)ニラ用の組合せ調量機構を開発 - 収穫後の作業(調製~結束)の機械化一貫体系構築に貢献 -
- 2016年5月17日
- (研究成果)自脱コンバインの省エネルギー性能評価試験方法を作成 - 省エネルギー性能の高い機械の普及を促進 -
- 2016年5月17日
- (研究成果)刈刃の回転を即座に止める機構の開発 - 動力刈取機(刈払型)の刈刃との接触事故低減に向けて -
- 2016年4月19日
- 平成28年度遺伝子組換えイネの隔離ほ場における栽培(※第一種使用等)に関する栽培実験計画書の公表及び説明会の開催
- 2016年4月8日
- 平成28年度遺伝子組換えイネの隔離ほ場における栽培(※第一種使用等)に関する栽培実験計画書の公表及び説明会の開催
- 2016年4月7日
- 平成28年度遺伝子組換えカイコの飼育(※第一種使用等)に関する飼育実験計画書の公表及び説明会の開催 - 緑色蛍光タンパク質含有絹糸生産カイコを隔離飼育区画で飼育 -