生産性向上による畜産現場強化のための生産システムの確立
集積された耕作放棄地等を活用した周年親子放牧を基軸とした効率的な家畜・草地管理技術を開発し、現地実証試験により体系化することにより超低コスト・省力的な素牛生産体系を確立する。また、家畜の生涯生産性を向上させるための評価形質を解明し、繁殖性と健全性を考慮した新たな育種改良手法を開発する。さらに、生産性向上に資するため、家畜の有用遺伝子情報の探索・活用技術を開発する。また、家畜の繁殖性の向上のために、センシング技術を活用した効率的繁殖管理技術を開発するとともに、人工授精用精液の能力判別技術等の受胎率向上技術や、受精卵移植の受胎率向上に向けた高品質な生殖細胞・受精卵の生産・保存技術を開発する。肉用牛と中小家畜においては、高栄養自給飼料を最大限活用した精密栄養管理技術と外国産の食肉と差別化できる新たな付加価値評価技術を開発する。乳牛の飼養管理を栄養素の代謝、エネルギー収支等の解析を進め、搾乳ロボット周辺機材から得られる乳量等の情報を活用した乳牛飼養に最適な栄養管理技術体系を確立する。国内で顕在化している家畜生産に由来する臭気の問題に対応するため、アンモニア等の臭気物質の堆肥化施設からの拡散量を5割以上削減する技術を開発するとともに、水質汚濁問題に対応するための畜舎排水の高度処理技術を開発する。放牧関連の研究成果については、生産者・普及組織・公設試等の協力を得て公共牧場・耕作放棄地等で現地実証試験を実施することにより、収益性の高い生産システムとして確立し、行政及び関係団体と連携し、速やかな普及を図る。家畜の精密栄養管理については、日本飼養標準に反映させるとともにロボット導入酪農家において現地実証試験を進める。食肉評価技術並びに臭気削減及び排水処理に関する成果については、技術マニュアルの作成や講習会の開催等によって普及を図る。育種繁殖技術については畜産関連普及組織に開発技術を移転する。
普及成果情報
-
2020年
- 飼料用米を活用した鶏肉の低コスト生産および鶏卵の高付加価値化
-
2020年
- 耕作放棄地等における周年親子放牧のための「牧草作付け計画支援システム」
-
2020年
- 肉用牛の周年親子放牧を基軸とした超低コスト肥育素牛生産体系
-
2019年
- CO2センサーを駆動できる初めての微生物燃料電池システム
-
2019年
- 養豚農家の密閉縦型堆肥化装置から発生するアンモニアガスの肥料利用
-
2019年
- 遺伝子選抜による地鶏の増体性改良効果は、一般生産農場でも暑熱環境下でも発揮される
-
2018年
- 畜産廃水処理におけるゼオライトを微生物保持担体としたアナモックスリアクター
-
2018年
- 排水処理に役立つBOD(生物化学的酸素要求量)監視システム
-
2018年
- 堆肥化処理から発生する臭気を臭気指数16以下に低減する高度堆肥脱臭システム
-
2018年
- 4種の必須アミノ酸を強化した飼料による暑熱環境下の肥育後期豚の飼養成績改善
-
2018年
- 食肉および鶏卵・鶏卵調理品の官能評価候補用語集
-
2018年
- ミツバチ感染症の病原体簡易検出キット
-
2018年
- 遺伝子選抜による増体性の改良効果はコマーシャル地鶏でも発揮される
-
2017年
- 豚舎汚水の処理水から硝酸性窒素を効果的に除去できる硫黄脱窒処理技術
-
2017年
- 新しく改訂した日本飼養標準・乳牛(2017年版)の公表
-
2017年
- 卵巣から卵胞内卵子を効率的に吸引採取する器具の開発
-
2017年
- ルーメン環境の改善に有効な活性型酵母ペレット化飼料
-
2017年
- 飼料用ムギ類を活用した秋冬季における放牧延長のための作付け支援計算シート
-
2017年
- 飼養管理効率化に役立つ放牧馴致・マダニ対策技術マニュアル
-
2016年
- アミノ酸バランス改善飼料の給与による豚舎汚水中の「硝酸性窒素等」低減効果の実証
-
2016年
- 公共牧場等における草地管理の効率化を支援する「草地管理支援システム」
研究成果情報
-
2020年
- アナモックス菌が高濃度に自生する活性汚泥処理システムの微生物および窒素除去特性
-
2020年
- 活性汚泥モデルによる養豚廃水からの窒素除去の推定
-
2020年
- 我が国肥育豚の栄養素排せつ量原単位の改定および養豚用飼料中CP含量の推移
-
2020年
- 乳用種育成牛への破砕玄米発酵TMR(乾物比25%)給与の実用性
-
2020年
- 飼料用米を活用した豚肉の低コスト生産・高付加価値化
-
2020年
- 肉料理の「こく」認識に関係する味覚表現用語のアンケート調査による推定
-
2020年
- ブタリンパ球細胞表面抗原(白血球表面マーカー)は採血2日後まで測定可能
-
2020年
- ガラス化冷却前のウシ胚盤胞の平衡処理における凍結保護物質の毒性は低減できる
-
2020年
- タンパク質分解酵素であるカルパイン3の活性を検出するプローブ
-
2020年
- ブタ筋肉内粗脂肪含量の指標となる血中分岐鎖アミノ酸
-
2020年
- 家畜の遺伝的パラメーターを高精度に推定できるNo-U-Turn Sampler法
-
2020年
- 豚雌性繁殖形質間の因果構造を利用した里子処置に影響されない遺伝的能力評価モデル
-
2020年
- 営農開始から約10年間の経営経済性を評価する周年親子放牧導入支援システム
-
2020年
- 枝肉格付A5の黒毛和種肥育牛は枝肉格付A3より筋肉内脂肪細胞が肥大化している
-
2020年
- 乳用雌牛の初回授精受胎率は放牧とその他の飼養形態とで遺伝的能力の優劣が変わる
-
2019年
- チオ硫酸ナトリウムを利用した硫黄脱窒反応による生物脱臭装置の窒素除去能強化技術
-
2019年
- 乳用雄子牛の離乳移行期における粗飼料給与はルーメンアシドーシス抑制に有効である
-
2019年
- 高泌乳牛のルーメン微生物相ではアミノ酸代謝とビタミン代謝関連遺伝子の出現率が高い
-
2019年
- 乳生産における量的関係を説明可能にする乳牛飼養の新指標
-
2019年
- 背脂肪厚の異なるブタ品種間における脂肪関連遺伝子の発現および血液成分の違い
-
2019年
- 豚肉の喫食時に知覚される主要な感覚要素とその経時変化
-
2019年
- 飼料用米を活用した鶏卵の高付加価値化
-
2019年
- 暑熱ストレスはブロイラーの消化管上皮を直接的に傷害する
-
2019年
- 暑熱環境下の肥育後期豚に低タンパク質飼料を給与しても飼養成績に悪影響を及ぼさない
-
2019年
- ガラス化冷却保存したベトナム在来種のブタ未成熟卵母細胞に由来する胚盤胞の作出
-
2019年
- 雄牛の加齢に伴って変化する精子DNAメチル化可変部位
-
2019年
- 着床期のウシ子宮内膜における血管内皮細胞増殖因子Bの発現動態と血管数の変化
-
2019年
- 胚性シグナルを介した新たな牛の妊娠認識機構
-
2019年
- 牛尾根部腹側体表温の測定に基づく分娩予知技術
-
2019年
- 乳用牛を1日長く飼養する経済価値
-
2019年
- 木材クラフトパルプ給与は放牧子牛の発育を向上させる
-
2019年
- ペットボトル等の活用による家畜飲水槽の凍結抑制システム
-
2019年
- 乳用雌牛の初回授精受胎率は酪農家の乳量水準によって遺伝的能力の優劣が変わる
-
2018年
- 養豚廃水処理施設の赤色バイオフィルムに高い確率でアナモックス菌が高濃度に存在する
-
2018年
- 木材クラフトパルプ飼料は泌乳牛の反芻胃pHの低下を抑制する
-
2018年
- 麻酔導入後の豚の移動及び保定を容易にする手術台
-
2018年
- 3種のアミノ酸を強化した飼料の給与が暑熱環境下の肥育豚の血しょう遊離アミノ酸濃度に及ぼす影響
-
2018年
- 大量のブタ未成熟卵子を効率的に超低温保存するための新しいプロトコル
-
2018年
- 高濃度ポリビニルピロリドン添加培養液は卵丘細胞が卵母細胞と連絡する突起を増やす
-
2018年
- 生きたままの経時的な観察により牛体外受精胚の核や染色体分配の異常を検出する技術
-
2018年
- 二ホンミツバチのドラフトゲノム
-
2017年
- 養豚廃水を連続曝気式活性汚泥処理する際の溶存酸素濃度制御による窒素除去
-
2017年
- 実規模ロックウール生物脱臭装置内の脱窒菌群集の特徴
-
2017年
- ビタミンA制限は黒毛和種去勢肥育牛胸最長筋の遺伝子発現を変える
-
2017年
- ルーメン内セルロース分解菌Fibrobacter succinogenesは乳糖を利用する
-
2017年
- 赤外スペクトルを用いた食肉タンパク質の熱変性および酸変性の新規簡易検出法
-
2017年
- 「弾力性」は「地鶏肉らしい食感」を評価できる主要な指標である
-
2017年
- 日本人における国産乳用種肥育去勢牛肉を好む消費者群の特徴
-
2017年
- 初期成長期のブタの骨格筋における塩基性アミノ酸トランスポーターの発現量
-
2017年
- 肥育後期豚にすりゴマを給与すると、背脂肪内層中に抗酸化物質が移行する
-
2017年
- ガラス化冷却したブタ未成熟卵子の胚発生能をレスベラトロールが改善する
-
2017年
- クリ蜜はアメリカ腐蛆病菌に対して抗菌性を示す
-
2017年
- 筋線維型が異なるシングルファイバー間のトロポミオシンアイソフォームの発現比
-
2017年
- 乳量と体細胞スコアの利用で泌乳期間中の生存率(PSR)の改良速度が向上
-
2016年
- 炎酸化ステンレス鋼負極は微生物燃料電池の発電を促進させる
-
2016年
- 好気環境でも使用できる初めてのリアルタイムBODバイオセンサー
-
2016年
- 泌乳初期の高泌乳牛はルーメン内酪酸比と血中β?-ヒドロキシ酪酸で正の相関を示す
-
2016年
- 乾乳前期の栄養水準は、分娩後の栄養代謝に影響する
-
2016年
- 高温下における乳用種育成前期牛の維持要求量および成長に対する利用効率
-
2016年
- 鶏卵及び鶏卵調理品の官能評価用語
-
2016年
- 試験管内でマウスの始原生殖細胞から卵子を作り出す培養系の確立
-
2016年
- プロテオミクスによる脂肪細胞分泌因子のプロファイル
-
2016年
- ゲノム編集技術によるオボムコイド遺伝子欠失ニワトリの作出
-
2016年
- 堆肥脱臭における堆肥が吸着したアンモニウム態窒素の硝化・有機化促進