水田水管理システム-新フォーマット
- 印刷用シートはこちら 【PDF:605KB】
- 詳しいチェックリストはこちら 【PDF:215KB】
導入の効果
- 圃場の水位・水温等を各種センサーで自動測定し、スマートフォン等でいつでもどこでも確認が可能。
- 価格帯(目安) 初期費用:無料~75万円
月額利用料:500円~1万円/台
自動水管理システムの作業時間(時間/10a)
成果
- 作業舎から離れた水田に設置し、見回りを減らしたことで、作業時間が平均で80%短縮できた。
- 穂ばらみ期の低温時に深水灌漑を実施し、低温被害のない前年度と不稔歩合を同等に抑制。
- 時間単位での細かい灌漑制御が可能となった。
留意点
- 水路に網を設置するなど、ゴミ詰まり対策が必要。
- 通信方式や通信費、設置場所の電波状況等の事前確認が必要。
導入の効果が現れなかった例
- 開水路の水位が、水の需要期には田水面より低くて、田の水が逆流するため、自動開閉装置は使用できなかった。
運用中に発生したトラブルの例
- 曇天つづきで電池の電圧が低下して動作しなくなった。
- ケーブルを動物にかじられた。
導入成功へのカギは十分な事前検討!
水田水管理システム導入成功のために事前に検討するべき事項
- 事前検討チェックリスト
- 開水路かパイプラインか。
- 接続部のパイプの径は合っているか。
- 水路のごみ対策は大丈夫か
- 需要期の水路の水位は十分に高いか
- 通信方式を確認したか。
- 設置場所に電波は届いているか
- 通信費はいくらか。
- 通信費の負担者は決まっているか。
- ケーブルの動物対策は大丈夫か
- 冬季の対策はきまっているか。
水田水管理システムの導入事例
_
_
_
水田作(大規模)
_
_
_
水田作(中山間)
_
_
_
畑作
実証課題名 | 実証地 | 品目 | より詳細 な成果 |
---|---|---|---|
担い手農地集積率80%からの挑戦 !!「更なる水田フル活用による耕地利用率125%・後継者への技術継承」に向けたスマート農業実証 | (有)グリーンサポート斐川【島根県出雲市】 【畑G03】 |
水稲、大麦、ハトムギ、キャベツ、たまねぎ | 成果集PDF |
_
_
_
露地野菜
実証課題名 | 実証地 | 品目 | より詳細 な成果 |
---|---|---|---|
広島型キャベツ100ha経営スマート農業化プロジェクト(~管理職いらずの"フラット組織"と"小規模水田適応機械"で、中山間地に新たな「省人大規模経営モデル」を生み出すシステムの提案~) | (株)vegeta【広島県庄原市】 【露G06】 |
キャベツ | 成果集PDF |
小規模分散ほ場の集積で産地を守る。一括ほ場管理と作業分担で「もうかるレンコン」スマート栽培体系の実証 | 仲須農園【徳島県鳴門市】 【露2G10】 |
れんこん | 成果集PDF |